出版社を探す

書くことの戦場

後藤明生 金井美恵子 古井由吉 中上健次

著:芳川 泰久

紙版

内容紹介

小説(家)たちは、自らの有機体化(テマティスム)にいかに抗い、いかに身を浸したのか。—誰よりもあたたかな視線を持つ批評家の、誰よりも真摯な思考の集成。
〈方法や理論を新たに求めても、書かれたものを「図式」化して回収する構造はついて回る。私は、そうしたもどかしさを解き放つきっかけを、批評理論や現代思想のなかにではなく、小説のうちに見いだしたのである〉(序)より

目次

序  〈テクスト表象〉性から顔をそむけて

Ⅰ    不参戦者の〝戦い〟— 後藤明生の出発

Ⅱ   一九六八年の文学場 —〈近親愛〉と〈もう一つの部屋〉

Ⅲ   母=語の脱領土化 — 一つの長い後藤明生の〝戦い〟

Ⅳ   献立・列挙・失語 — 表象の基底へ/からの金井美恵子の〝戦い〟

Ⅴ   動物になる 動物を脱ぐ — 金井美恵子的〈強度〉の帰趨(1)

Ⅵ   分割・隣接・運動 — 金井美恵子的〈強度〉の帰趨(2)

Ⅶ   有機体のポリティーク — テマティスム言説批判

Ⅷ  水による音・声・言葉の招喚 — 古井由吉を聴く中上健次

Ⅸ   浸透・共鳴・同一化 — 中上健次のアポリア


あとがき

初出一覧

著者略歴

著:芳川 泰久
1951年埼玉県生まれ。文芸評論家。早稲田大学文学学術院教授。著書に、『漱石論 ー 鏡あるいは夢の書法』(河出書房新社)『書斎のトリコロール ― 世紀末フランス小説を読む』(自由国民社)『闘う小説家 バルザック』(せりか書房)『横断する文学 ー〈表象〉臨界を超えて』(ミネルヴァ書房)『私をブンガクに連れてって』(せりか書房)など多数。

ISBN:9784860420178
出版社:早美出版社
判型:4-6
ページ数:316ページ
定価:2500円(本体)
発行年月日:2004年04月
発売日:2004年04月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ