出版社を探す

医薬分業のための疑義照会

実態調査より

著:十万 佐知子

紙版

内容紹介

医師等が交付した処方箋に疑わしい点がある際に薬剤師が行う疑義照会は薬剤師法上の義務であるが,医薬分業の流れが進み,患者が持つ処方箋が医療機関から薬局へたどり着くまでのタイムラグ等により,院内調剤を想定していた法律の規定に従った疑義照会ができないために薬剤の交付が困難となるケースが数多く生じている。
本書は薬剤師の業務や,医薬分業と疑義照会の関係をそれぞれの成り立ちから解説したのち,全国970店舗以上の薬局薬剤師へ行ったアンケート結果から疑義照会の実態・問題点を明らかにし,疑義のスムーズな解決とよりよいチーム医療のための制度形成へ検討材料を提供する。

目次

第1章 はじめに
第2章 薬剤師とは
第3章 医薬分業の発展と疑義照会業務の位置づけ
第4章 アンケート調査による全国保険薬局の疑義照会業務に関する実態調査
第5章 まとめ──疑義照会の原点に返り,医薬分業の本質を叶えるため協働の一歩を踏み出す

著者略歴

著:十万 佐知子
武庫川女子大学薬学部 講師
2002年,武庫川女子大学薬学部卒業,薬剤師免許取得
同大助手,非常勤助手として勤務しつつ博士号を取得し,同時に市中の病院勤務,その後薬局勤務などを経て,2019年より同大薬学部病態生理学講座にて現職。疾患に関する基礎研究と並行して,薬剤師業務に関わる法令や制度についても調査や研究を行っている。

ISBN:9784860311780
出版社:尚学社
判型:A5
ページ数:186ページ
定価:3600円(本体)
発行年月日:2022年09月
発売日:2022年09月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MQP