出版社を探す

プロブレムQ&A

食品添加物から身を守る

自身と家族のために

著:渡辺 雄二

紙版

内容紹介

 コンビニやスーパーなどで買い物をしていて、「この食品は安全なのだろうか?」とふと疑問に感じることがあるのではないでしょうか。その最大の理由は、多くの食品添加物が使われているからだと思います。
 現在、市販の加工食品のほとんどに添加物が使われています。そして添加物の大半は人工的に化学合成されたものであり、中には発がん性が疑わしかったり、免疫力を低下さる可能性があったり、胎児に障害をおよぼす危険性のあるものもあります。
 現在、私達の体は知らず知らずのうちに添加物によってむしばまれています。それを防ぐためには、本書で取り上げた危険性の高い添加物をできるだけ摂らないようにすることです。これを実行することによって、添加物による害の大半は防ぐことができます。

目次

プロローグ 食品添加物が危険なこれだけの理由
Ⅰ がんになりたくなければ、この添加物は食べてはいけない
Q1 ハムやウインナーソーセージを食べるとがんになるというのは本当ですか?
Q2 明太子やたらこは一番危険な食品と聞きましたが、なぜですか?
Q3 輸入の柑橘フルーツには発がん性の添加物が使われているのですか?
Q4 輸入の柑橘フルーツに使っている添加物がほかにもあったら教えて下さい
Q5 栄養ドリンクやエナジードリンクに使われている保存料は安全ですか?
Q6 回転寿司のガリは食べない方がいいと聞きましたが、本当ですか?
Q7 コーラを飲んでいると、がんになる可能性はありますか?
Q8 ダイエットコーラは普通のコーラよりも安心して飲めますか?
Q9 カップラーメンを食べ続けても大丈夫でしょうか?
Q10 ワインを飲み続けているとがんになることはあるのですか?
Q11 ワインを飲むと頭痛を起こす人が多いですが、なぜですか?
Q12 パンに発がん物質を使っている会社があるのですか?

Ⅱ 免疫力を低下させる心配のある添加物
Q13 体の免疫力を低下させる添加物はあるのですか?
Q14 免疫力を低下させる添加物がほかにもあったら教えて下さい。

Ⅲ 胎児に障害をもたらす危険性のある添加物
Q15 添加物の中で胎児に先天性障害を引き起こすものはありますか?
Q16 ほかに胎児に影響をおよぼす添加物はありますか?
Ⅳ 子どもにとくに食べさせたくない添加物
Q17 子どもに蕁麻疹を起こす添加物があると聞きましたが、それはなんですか?
Q18 小児がんと関係がある添加物はありますか?
Q19 ほかに子どもが注意すべて添加物はありますか?

Ⅴ 改めて食品添加物とは何ですか
Q20 そもそも食品添加物とは、何ですか?
Q21 添加物はどうして使われているのですか?
Q22 添加物にはどんな種類がありますか?

Ⅵ 一目でわかる添加物表示の見方
Q23 原材料中の食品と添加物を見分ける方法を教えてください。
Q24 物質名と用途名はどう違うのですか?
Q25 物質名が表示されない添加物があると聞きましたが、なぜですか?
Q26 使っても表示されない添加物があるというのは本当ですか?

Ⅶ それほど心配しなくてもいい添加物
Q27 添加物の中で安全なものはあるのですか?
Q28 添加物の中でもそれほど危険でないものはあるのですか?

著者略歴

著:渡辺 雄二
1954年生まれ。栃木県宇都宮市出身。宇都宮東高校卒、千葉大学工学部合成化学科卒。消費生活問題紙の記者を経て、82年よりフリーの科学ジャーナリストとなる。とくに食品添加物、合成洗剤、ダイオキシンなど化学物質の毒性に詳しく、講演も数多い。
 著書 『食べてはいけない添加物 食べてもいい添加物』『コンビニの買ってはいけない食品 買ってもいい食品』『子どもに「買ってはいけない」「買ってもいい」食品』(だいわ文庫)、『食べるなら、どっち!?』『使うなら、どっち!?』(サンクチュアリ出版)『新・ヤマザキパンはなぜカビないか』(緑風出版)、『花王「アタック」はシャツを白く染める』(同)、『喘息・花粉症・アトピーを絶つ』(同)、『健康食品は効かない!?』(同)、『ファブリーズはいらない【増補改訂版】』(同)、『どう身を守る? 放射能汚染』(同)、200万部のベストセラーとなった『買ってはいけない』(共著、金曜日)など。2014年9月には『新・買ってはいけない10』を出版。

ISBN:9784846122201
出版社:緑風出版
判型:A5変
ページ数:144ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2023年01月
発売日:2023年01月26日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN