出版社を探す

フランス人の新しい孤独

著:マリー=フランス・イリゴエン
訳:小沢 君江

紙版

内容紹介

現代フランスでは、男女とも愛と自立とのあいだをジグザグに進みながら生きている。経済的にも性生活でも自立している多くの女性は、カップル生活を維持するために、彼女の独立を犠牲にすることを拒否する。結果として、従来の夫婦生活はなくなりつつあり、寿命が長くなるにつけ、離婚、離別の回数も増え、高度テクノロジー社会の中で新たな孤独につき当たる。
本書は、著名な精神科医の著者が豊富なカウンセリング研究を基に、現代の女と男の愛と性と生活の在り方を提起する。

目次


1 孤独感
孤独のネガティブなイメージ/疎外と「虚無」への恐れ
いつの時代もシングルが多い/理想のパートナー探しの幻想
Ⅰ 不可能な出会い
2 女性の独立
仕事・解放・拘束/自由の落し穴/自立を要求
熟年ベビーブーマー女/性と新しい孤独/孤独を選ぶ/女たちの連帯
子どもをもちたい欲求
3 土台がぐらつく男たち
男であることの意味の喪失/ステレオタイプの女らしさと男らしさ
自立しそこなう/男であることのむずかしさ/男性支配から家庭内暴力へ
父親であることのむずかしさ
4 カップルの変革
義務としての愛情は孤独につながる?/警戒しながらもステレオタイプの男女
関係
結合カップル/ある程度自立し合っているカップル/別居カップル
その他のカップルや期限付きカップル/連鎖的一夫多妻生活
5 ますますむずかしくなる男女関係
せめぎ合い/不貞は常につらい/別れに直面するとき/別れぎわのむずかしさ
Ⅱ 一人でパフォーマンスを目指す
6 職場での孤独
ハードワークの中の孤独/きびしい社会ではきびしく……
7 インフォメーションとバーチャル幻想
自分は一人ではないという幻想/バーチャル幻想/サイバー依存症
オナニスト社会
8 消費文化に踊らされるナルシズム
シリアライズ(並列化)される個人/存在するために消費する……
なければならない/倒錯の通俗化と、脆いナルシズム/自信過剰の落し穴
9 出会い系サイト
「シャスール・フランセ」からミーティックへ/クリックするだけ
使い捨てパートナー/厳格なセレクション/求めすぎと行きづまり
Ⅲ 新しい孤独
10 解放されること
失恋の悲しみを避けるために欲望を遠ざける/相手を求めるより、自分自身で
ありたい欲求/苦しみをともなう社会から遠のく
11 ノンセクシャル・ライフ
セックスは、なくてはならないものなのか?/性欲が衰えるとき
アセクシャル(無性愛)であること/アセクシャルは神経症ではない
12 一人でいられる資質
幼児時代に必要な孤独体験/あなたの孤独を愛すべき/内部に達する
13 孤独を選ぶ
自分の根源にもどる/自分自身であること/孤独への手ほどき
孤独への入門ツアー/ヒーローかクリエーターか/他人に対する寛容さ
あとがき

著者略歴

著:マリー=フランス・イリゴエン
1949年生まれ。78年ボルドー大学医学部医学博士号取得後、精神科に進む。94年ワシントンDCのアメリカン・ユニバーシティ、95年パリ第5大学で被害者学専攻ディプローム取得。パリ第5大学で被害者学教授・研究家に。98年著『セクシャル・ハラスメント』出版、26カ国語に訳されフランスではベストセラーに。99年、国民議会に「セクハラ」関係法案が提出され成立し、2001年1月、労働法に加えられた。べルギー、ケベックでの同法案作成に参与。2001年著『職場の不安、セクハラ』(未邦訳)。科学関係誌に多数論文を発表。2005年著『影響下にある女性、家庭内暴力の跳ね返り』(未邦訳)、2007年著『新しい孤独』(本書)、2012年著『他人の弱さの乱用と心理操作』(未邦訳)、2014年著クセジュ『職場でのセクハラ』(未邦訳)。職場でのいじめ・ハラスメント国際協会メンバー。企業内ストレス、モラハラ問題に関するセミナーや欧州連合議会・委員会などでこれらの問題に関する討議に参加。
訳:小沢 君江
1961年、AFS留学生として米国に1年滞在。1965年、早稲田大学仏文科卒。1971年、夫ベルナール・ベローと渡仏。1974年、ベローと共にイリフネ社創立。ミニコミ誌『いりふね・でふね』創刊。1979年、無料紙『オヴニー』発刊。1981年、民間文化センター「エスパス・ジャポン」創立。2010年6月創刊の仏語の月刊フリーマガジン「ZOOM Japon」の編集に携わる。著書に半自叙伝『パリで日本語新聞をつくる』(草思社)。訳書『ボッシュの子』(祥伝社)、『ビルケナウからの生還』(緑風出版)、『誇り高い少女』(論創社)、『それは6歳からだった』(緑風出版)、『一台の黒いピアノ』(緑風出版)、自叙伝『四十年パリに生きる』(緑風出版)。

ISBN:9784846115173
出版社:緑風出版
判型:4-6
ページ数:248ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2015年12月
発売日:2015年12月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBS