出版社を探す

政治的エコロジーの歴史

著:ジャン・ジャコブ
訳:鈴木 正道

紙版

内容紹介

いまでこそエコロジーという言葉は流行語のようになっているが、この思想はどのように生まれ、どのように発展してきたのか? 本書は、フランスのエコロジーの思想的流れを通して、自然保護運動から政権の一翼を担うまでになった現代の政治的エコロジー思想までを歴史的に検証している。そのため、様々な人々が織りなすエコロジーの思想と運動の歴史が詳しく解説されている。本当の意味でのエコロジーを知る上で、必要な1冊だ。

目次

序 文

第一部 どの自然を守るのか
第一章 反体制的自然主義
セルジュモスコヴィッシの反体制的自然主義
反体制的自然主義の周辺
反体制的自然主義の後継者たち

第二章 保守主義的自然主義
ロベールエナールの保守主義的自然主義
保守主義的自然主義の周辺
保守主義的自然主義の政治的後継者たち
結 論

第二部 エコロジーから社会主義へ?
第一章 「ローマクラブ」の警告
先駆者たち
「ローマクラブ」の激震
激震とその余波

第二章 「ローマクラブ」の航跡
回帰する悲観主義
エドワードゴールドスミスの保守主義的エコロジー
「ローマクラブ」の進歩主義の航跡
エコロジーと社会主義

結 論
参考文献抜粋
人名注
訳者あとがき

著者略歴

著:ジャン・ジャコブ
ストラスブール第三大学法学学士。ストラスブール第三大学政治学修士、パリ第二(パンテオン=アサス)大学政治学博士。ペルピニャン大学助教授(政治学)

主要著書:
Les sources de l’écologie politique, Paris/Condé-sur-Noireau, Arléa-Corlet, collection « Panoramiques », Le Seuil, 1995.
Le retour de « L’Ordre Nouveau ». Les métamorphoses d’un fédéralisme européen, Genève, Librairie Droz, collection « Travaux de sciences sociales » , 2000.
訳:鈴木 正道
1959年生まれ。1982年東京外国語大学フランス語科卒業。1996年パリ第10大学にてサルトルの小説における暴力に関する論文によって文学・人文学博士号取得。法政大学助教授。

主要論文:
「文学青年が哲学を書き始めたとき」
『理想』、理想社、第665号(特集:「サルトル・今」)、2000年。
« Sartre ou le héraut de la société sans père? »
『サルトルの遺産(文学・哲学・政治)、「国際シンポジウム:20世紀の総括」、記録論文集』、日本サルトル学会・青山学院大学仏文科、2001年。

ISBN:9784846105099
出版社:緑風出版
判型:4-6
ページ数:492ページ
定価:3400円(本体)
発行年月日:2005年06月
発売日:2005年06月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TQ