出版社を探す

教えて!バイオハザード

著:バイオハザード予防市民センター

紙版

内容紹介

アメリカの炭疸菌事件はバイオテロの恐怖を実感させ、遺伝子組み換え生物の研究などバイオテクノロジーの発展は、関連施設の急増を招き、バイオハザード=生物災害の危険を身近なものにしている。そしてSARS…… バイオハザードとは何かなどQ&A でやさしく解説する。

目次

忍び寄る感染病と未知の病原体の恐怖
バイオ施設は本当に安全か?
バイオハザードとは?
バイオ施設規制はどうなっている?
バイオハザードを防ぐ取り組み

[Qの例]
未知の病原体が数多く出現しているというのは本当ですか?
動物の感染病は人間にも感染することがあるのでしょうか?
遺伝子組み換えによって未知の病原体が発生すると言うのは本当ですか?
バイオ施設から病原体は外部に漏れるのでしょうか?
バイオハザードとは何でしょうか?
わが国は病原体の取り扱いに関して無法状態にあるというのは本当ですか?
バイオハザードを防止する条例や住民協定はありますか?

ISBN:9784846102128
出版社:緑風出版
判型:A5変
ページ数:224ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2003年05月
発売日:2003年05月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD