出版社を探す

マキァヴェッリと宗教

社会形成に〈神〉は必要か

編著:石黒盛久

紙版

内容紹介

ルネサンス人・マキアヴェッリの政治思想の根底に秘匿された〈隅の親石〉としての宗教の機能とは? その宗教観と政治の起源を問う、マキアヴェッリ研究の最前線。

目次

Ⅰ マキァヴェッリ思想における公民的心性の宗教的起源(石黒盛久) 
Ⅱ 統治体・腐敗・回復(鹿子生浩輝)
Ⅲ マキァヴェッリと原始主義(厚見恵一郎)
Ⅳ 『 ディスコルシ』の農地法と紛争論(横尾祐樹)
Ⅴ ミクロストリアという方法論は思想史研究に応用できるのか(村木数鷹)
Ⅵ マキァヴェッリからボテーロへ(石黒盛久)
[付録] ジョバンニ・ジョバンノ・ポンターノ『君主についてDe Principe』(横尾祐樹訳)

著者略歴

編著:石黒盛久
石黒盛久(いしぐろ・もりひさ)
1963年名古屋市生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史人類学研究科史学専攻課程修了。博士(文学)。現在、金沢大学人間社会学域国際学系教授。専攻は西洋史学。主な著書に『マキアヴェッリとルネサンス国家-言説・祝祭・権力』(風行社、2009)などが、主な訳書にボテロ『国家理性論』(風行社、2015)、同『都市盛衰原因論』(水声社、2019)、バルベーロ『近世ヨーロッパ軍事史』(論創社、2014)、『マキァヴェッリ全集第6 巻 政治小論・書簡』(共訳、筑摩書房、2000)などがある。

ISBN:9784846023829
出版社:論創社
判型:A5
ページ数:292ページ
価格:3500円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年04月06日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JPF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QDTS