出版社を探す

釜ヶ崎で表現の場をつくる喫茶店、ココルーム

他著:上田 假奈代
他著:谷川 俊太郎
他著:鷲田 清一

紙版

内容紹介

詩のエネルギーが巷を変えていく!
暮らしをアートで解放するこれまでになかった運動、
そのいろいろから生まれたこれまでになかった本。
———谷川俊太郎

笑って、泣いて、聴いて、問い続ける…、
アートNPOこえとこころとことばの部屋=通称「ココルーム」の15年の歩みと、
釜ヶ崎芸術大学



2003年、大阪市との恊働事業として「新世界」で生まれた「NPO法人こえとことばとこころの部屋」、通称ココルームによる活動記録と、その精神性、社会への提案を伝える1冊。

釜ヶ崎(日本最大のドヤ街、日雇い労働者の寄せ場)で、「カフェ運営」の形をとって、アートやメディアなどを軸に、ホームレスの詩人やピアニストのマネジメントを行ったり、若者の就労支援をしたり、野宿のことを考える夜回り、高齢者が暮らすアパートの管理受託をしたり、分野にこだわらず越境しながら活動してきた。また行政とともに粘り強く文化政策に関わり続けてきた。この地域で多様な人々との出会いと出会い直しの場づくりと、やがて直面する孤独死に向き合い、2014年ヨコトリにも出場した「釜ヶ崎芸術大学」の活動へと進化してきた。そして、新事業・地域に根ざしたゲストハウス運営に乗りだした。

先駆的なこの活動は、多くの研究者やアーティストなど、表現者の注目を集め続ける。

本書では、公共、福祉、多文化・多世代共生、地域社会、消費の社会、貧困と格差など、現代の多様な問題と事柄に、「釜ヶ崎」で孤軍奮闘してきた時代から、国内外問わず支援者を獲得し、広がってきた今に至る約15年の歩みを、著者の振り返りと、関係者たちの証言でまとめた。

これからの社会デザインの在り方を考える際の最重要資料として、また、表現・創作活動をする人に寄り添う本として、さらに場をつくるすべての人にとって、必読の1冊。


谷川俊太郎/鷲田清一/森村泰昌×著者との対談3本、栗原彬の特別講演録を収録。

西川勝、坂上香、岸井大輔、猪瀬浩平、倉田めば、松本裕文、アサダワタル、山田創平、劔樹人、岩橋由莉、 鈴木一郎太、甲斐賢治、横山千秋、山田實、他ココルームスタッフらによる寄稿。

ここにしかない「野生知」を生む場の実践と、釜ヶ崎の美学

著者略歴

他著:上田 假奈代
詩人・詩業家。NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)代表。08年から西成区通称・釜ヶ崎で「インフォショップ・カフェ ココルーム」を開き、喫茶店のふりをし、09年向かいに「カマン!メディアセンター」開設。「ヨコハマトリエンナーレ2014」に釜ヶ崎芸術大学として参加。16年春移転し「ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム」を開く。
著書に、詩写真集『うた』(WALL)、『こころのたねとして〜記憶と社会をつなぐアートプロジェクト』(ココルーム文庫)、朗読CD『詠唱!日本国憲法』、『あなたの上にも同じ空が』他。
大阪市立大学都市研究プラザ研究員。2012年度 朝日新聞関西スクエア大賞。2014年度 文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞。 www.cocoroom.org

ISBN:9784845916009
出版社:フィルムアート社
判型:4-6
ページ数:240ページ
価格:1700円(本体)
発行年月日:2016年06月
発売日:2016年06月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WF