出版社を探す

ふせごう! デジタル近視

目のことを知る・目の健康を守る

監:北明大洲

紙版

内容紹介

政府の調査(2021年)によると、小学生の約4割が裸眼視力1.0以下。スマホ、パソコン、タブレットといったデジタル機器の影響による子どもたちの視力低下が心配されています。どうすれば近視をふせげるのか。最新の予防法に加え、目の機能、デジタル機器との付き合い方、メガネやコンタクトレンズのしくみなどについてもイラストをまじえながらわかりやすく解説。大切な目の健康を守り、関心を高めるための1冊です。

目次

はじめに
大切な目を守ろう

【1】
目ってすごい、「見える」ってすごい

世界を感じ取る人間の「五感」と目
「見る」ってなんだろう、光ってなんだろう
目はどういう仕組みなの?
人はなぜ「ものを見る」ことができるのだろう
目はどうやって遠くや近くを見ているの?
目が「よい・悪い」ってどういうこと?
涙はなぜ出るの? 目はなぜ動かせるの?

【2】
なぜ近視になるの? デジタル近視ってなに?

近視ってなんだろう
ピントを合わせるとき目はどう動いているの?
近視になるとどんな不便や危険があるのだろう
人はなぜ近視になるの?
子どもは何歳から近視になるの?
生活のデジタル化と近視の間にどんな関係があるの?
スマホやタブレットやパソコンの何が悪いの?
子どものころに近視になる人がすごく増えたらどうなるの?
ピント調整に関係する目の異常は近視のほかになにがあるの?

コラム
昔、テレビの時代にはどうしていたの?

【3】
デジタル近視をふせぐにはどうしたらいい?

スマホ、タブレット、パソコン、どう「見れば」よいのだろう
目を休ませるにはどうすればよいの?
「外に出ると目のためによい」ってほんと?

コラム
めがねは「目の体操」は近視に効くの?

【4】
それでも近視になったなら

近視になりそうな気がしたらどうすればよい?
眼科に行ったとき先生に何を伝えればよいのかな
近視になったらどうすれば治せるの?
視力がどのくらいまで下がったらめがねなどを使うの?
なぜめがねをかけるとよく見えるのかな
めがねの選び方と使い方を教えて!
コンタクトレンズはどういう仕組みなの?
めがねやコンタクトレンズ以外に視力を上げる方法はあるのかな

コラム
昔のめがねの話

【5】
目の病気のことをもっと知りたい

目がかわきやすいのは病気なのかな
「目やに」がよく出るのは何かの病気だろうか
目が充血して赤くなるのは異常?
蚊みたいな点や糸みたいなものが見えるのはなに?
白内障や緑内障のことをくわしく知りたい
夜になると急に見えにくくなるのは病気?
弱視ってどんな病気? どうすれば治せるの?
斜視について知っておきたい
色覚異常について知っておきたい

この本のまとめ

著者略歴

監:北明大洲
1972年生まれ。眼科医・医学博士。大塚眼科病院理事長・院長。1998年北海道大学医学部卒業。日本眼科学会専門医。
眼科診療全般に広く携わり、専門とする網膜硝子体手術は年間400件を超える。
病院に勤務する8名の専門医とともに、子どもの近視予防や目のケアに対する啓蒙にも力を注いでいる。

ISBN:9784845118274
出版社:旬報社
判型:B5
ページ数:112ページ
定価:3800円(本体)
発行年月日:2023年06月
発売日:2023年06月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJQ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:MJP