出版社を探す

日本建国通史

著:団塊ケン

紙版

内容紹介

人の移動に注視して古代史の謎を解き明かす。中国の史書と朝鮮半島の歴史、日本の考古学的知見等を照らし合わせ、矛盾なく説明。
縄文時代~弥生時代を中心に日本建国への経緯を探る
葬られた徐福伝説の謎に迫る。
弥生人や古墳の解釈も変わってくる。
ヤマト朝廷は必要のないものになってくる。

目次

一 日本建国について考える
二 四次元俯瞰
三 次元のおさらい
四 太陽
五 地球
六 生命
七 大陸
八 人類の歴史
九 出アフリカ
一〇 日本列島人
一一 歴史観
一二 縄文時代①
一三 縄文時代②
一四 縄文時代③「三内丸山遺跡」
一五 世界文明
一六 中国文明
一七 春秋戦国時代「中国①」
一八 春秋戦国時代「中国②」
一九 弥生時代①
二〇 弥生時代②
二一 弥生時代③「徐福①」
二二 弥生時代④「徐福②」
二三 弥生時代⑤「徐福③」
二四 弥生時代⑥「奴国」
二五 弥生時代⑦「中期~」
二六 弥生時代⑧「邪馬台国①」
二七 弥生時代⑨「邪馬台国②」
二八 弥生時代⑩「邪馬台国③」
二九 弥生時代⑪「邪馬台国④」
三〇 弥生時代⑫「宇佐神宮」
三一 三国時代「中国①」
三二 三国時代「中国②」
三三 魏晋南北朝時代「中国」
三四 高句麗「朝鮮」
三五 三国時代「朝鮮①」
三六 三国時代「朝鮮②」
三七 古墳時代①「朝鮮難民」
三八 古墳時代②「前方後円墳」
三九 古墳時代③「豪族」
四〇 ヤマト朝廷の成立①「胎動」
四一 ヤマト朝廷の成立②「豪族の対立」
四二 ヤマト朝廷の成立③「蘇我王朝」
四三 ヤマト朝廷の成立④「壬申の乱」
四四 ヤマト朝廷の成立⑤「王朝」
四五 科学的日本建国史
四六 「古事記」と「日本書紀」
四七 「古事記」①
四八 「古事記」②
四九 「古事記」③
五〇 「日本書紀」①
五一 「日本書紀」②
五二 「日本書紀」③
五三 「日本書紀」④
五四 「日本書紀」⑤
五五 日本建国後記①
五六 日本建国後記②
五七 日本建国後記③
五八 日本建国後記④
五九 日本建国後記あとがき①
六〇 日本建国後記あとがき②
参考文献

著者略歴

著:団塊ケン
1947年北海道生まれ 。歴史研究家。都立高校卒業後、 理系大学に進むも大学紛争で挫折。
卒業後、総合商社に入社。
40代でソフト開発に関わる社内ベンチャーを立ち上げ、10年後にMBOで独立。
更に10年後東証一部上場会社に事業を売却した。
その後、経営コンサルタントなどを歴史研究に没頭し現在に至る。

ISBN:9784842108261
出版社:右文書院
判型:4-6
ページ数:200ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月20日