出版社を探す

イメージと読みの将棋観ファイナル

他著:藤井 聡太
他著:郷田 真隆
他著:屋敷 伸之

紙版

内容紹介

プロ棋士の思考に迫る人気シリーズ。
ある局面を前にして、プロ棋士たちが何を考えているのか。
一致することは何で、個性が出ることは何か。
それを問う本シリーズは、将棋世界誌上で長らくご好評をいただいてきました。
今回、シリーズの最新版にして最終版を一冊の書籍にまとめました。
藤井聡太二冠の単独インタビューも敢行。読むということ、真理を突き詰めることと勝負のバランス、などどのように考えているのか、注目です!

目次

藤井聡太二冠インタビュー

第1章 序盤編

テーマ1 新しい後手一手損。その意味は?
テーマ2 この豊島新手、指せますか?
テーマ3 久保流先手三間飛車にどうする?
テーマ4 名人戦に現れた▲4五桂ポン
テーマ5 角換わり最前線、豊島名人の準備
テーマ6 糸谷流右四間飛車は通用するか
テーマ7 青野流は壁であり続けるか
テーマ8 矢倉は本当に終わったの?
テーマ9 エルモで攻める

第2章 中盤編

テーマ10 升田、会心の攻め
テーマ11 武富女流初段の研究手順
テーマ12 豊島名人の新しい攻め筋
テーマ13 大内、怒涛流の受け
テーマ14 升田幸三、豪快すぎる打開
テーマ15 糸谷流右玉のさばき
テーマ16 升田幸三、名人戦の力技
テーマ17 大豪と新A級のねじり合い
テーマ18 長岡五段、驚異の一手
テーマ19 荒法師、灘九段の右玉

第3章 終盤編

テーマ20 谷川浩司、華麗な収束
テーマ21 藤井聡太、トン死で勝つ
テーマ22 鬼才・村山聖、深夜の激闘
テーマ23 広瀬八段の棋士人生を変えた一局
テーマ24 森内永世名人誕生の1局
テーマ25 最後の年に32勝を上げた棋士
テーマ26 最高峰2人、まさかのエアポケット
テーマ27 藤井聡太二冠、秒読みの鬼手
テーマ28 運命を分けた竜王戦

番外テーマ 鬼宗看の妙手

幕間1 佐藤康光九段神話、目隠し五面指し
幕間2 将棋の先生はよく食べますが
幕間3 女性中学生名人の誕生
幕間4 名人に角を引く棋士
幕間5 あなたにとって師弟戦は
幕間6 泣く子は強くなるって本当?
幕間7 あなたが目指す記録は
幕間8 七冠王と8棋士8タイトルの時代

著者略歴

他著:藤井 聡太
2002年生まれ。2012年、6級で杉本八段門。2016年四段、2020年八段。
史上最年少で四段となり、さらにデビューから無傷の29連勝を達成。
2020年7月、史上最年少タイトルとなる棋聖位を獲得。同年8月、王位を獲得し史上最年少で八段昇段。
他著:郷田 真隆
1971年生まれ。1982年、6級で大友八段門。1990年四段、2001年九段。
1992年に王位を獲得。四段でのタイトル獲得は史上初であった。
タイトル獲得は王位1、棋聖2、棋王1、王将2の計6期。
他著:屋敷 伸之
1972年生まれ。1985年、6級で五十嵐九段門。1988年四段、2004年九段。
1989年、第55期棋聖戦において17歳10カ月24日でタイトルに初挑戦。
また1990年、第56期棋聖戦において18歳6カ月でタイトルを獲得。どちらも2020年に藤井聡太に破られるまで史上最年少記録であった。

ISBN:9784839976859
出版社:マイナビ出版
判型:4-6
ページ数:232ページ
定価:1640円(本体)
発行年月日:2021年06月
発売日:2021年06月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WDMG2