出版社を探す

ユーザーインタビューのやさしい教科書

他著:奥泉 直子
他著:山崎 真湖人
他著:三澤 直加

紙版

内容紹介

ユーザーを知るための、「インタビュー」の実践テキスト。オンラインインタビューにも対応。

●こういう人向けの本です
・インタビューは初めて、イチから知りたいという人
本書では最初に知っておきたい基礎的な知識から、順に解説しています!
・インタビューは経験あり、もっと上手になりたいという人
失敗を防ぐ方法、インタビューに際しての心構え、何かあったときの対処法など、役立つ実践的なノウハウをいろいろと盛り込んでいます。
・プロジェクトを管轄する立場の人
インタビューの「計画」や「考察・分析」のフェーズについても詳しく解説しています。ユーザーを知るために、どのタイミングで、どういう内容のインタビューをしたらよいか、などを検討する際に役立つ内容です。


●内容構成
「はじめに」はインタビュー入門として、特長や効果、どういう姿勢で臨むべきか、など基本的な内容を解説しています。

Chapter 1は「計画」。目標の設定の仕方、計画表のつくり方、質問と流れの設計などを説明しています。

Chapter 2は「準備」。参加者を集めるリクルーティングの手順と注意点、事前アンケートのつくり方を解説。
さらに、会場でインタビューを行うときのセッティングや感染予防策、オンラインインタビューの場合に重要とな
る機材の選定方法やセッティングなど、ノウハウを詰め込んであります。

Chapter 3は「実施」。インタビューの成否を分ける“場”づくり、舵取り、語りの引き出し方、そして深掘りまで、インタビューを効果的なものにするためのノウハウとワザを紹介しています。
オンラインインタビューの際に気をつけなければならない対人コミュニケーションの注意点も取り上げているほか、さらなる上達を目指す中上級者向けに、メタ認知や共感力を上げることの重要性とふり返りの意義についての解説を。

Chapter 4は「考察」。インタビューで集めたデータを分析し、考察するときの考え方、手順、まとめ方を解説しています。

Appendixで、本書で紹介している3つのタイプのインタビューを、新規サービス開発の中で使い分ける様子を示す活用例を紹介。インタビュー調査を含むプロジェクトの様子をイメージする助けになれば幸いです。
他にも、インタビューの計画書のサンプル、インタビューガイドのサンプルを掲載し、さらに著者作成のインタビューテンプレート(インタビュー実施時に使える記入シート)を用意。読者の方も活用できますので、ぜひこれらテンプレートを使って、みなさんのインタビューをよりよいものにしてください。


●備考
本書は『マーケティング/商品企画のための ユーザーインタビューの教科書』(2015/5、マイナビ出版)を基に、現在の状況に合わせて大幅に内容を加筆・修正した改訂新版です。

目次

Introduction はじめに
Chpater1 計画
Chpater2 準備
Chapter3 実施
Chpater4 考察
Appendix

著者略歴

他著:奥泉 直子
フリーランスのユーザビリティ&ユーザーエクスペリエンスリサーチスペシャリスト。
小樽商科大学卒。中京大学情報科学研究科認知科学専攻、修士課程通信教育課程修了。
日本国内はもとより欧米、アジア諸国など世界中からの依頼を受けて、ユーザビリティやユーザーエクスペリエンスに関連する調査を国内外にて実施。実機やペーパープロトタイプを使ったユーザビリティテストや専門家評価、インタビューによる利用状況調査、行動観察や訪問調査、日記調査などに代表されるエスノグラフィ調査など多数の調査経験を有する。また、人間の認知特性に関する講義の講師やユーザビリティテストの講義カリキュラム作成などを通じて、後輩の育成・指導にも積極的に関わる。
著書に『ユーザーの「心の声」を聴く技術』(2021、技術評論社)、訳書に『Alertbox-そのデザイン、間違ってます』(2006 RBB PRESS)、『Webサイト設計のためのデザイン&プランニング』(2012 マイナビ出版)などがある。
他著:山崎 真湖人
株式会社ziba tokyo シニアUXリサーチャー。
東北大学文学研究科 博士前期2年課程修了(心理学)。
株式会社リコー、アドビシステムズ株式会社で研究開発、人間中心設計推進、ユーザーリサーチ業務を経験した後、2014年より現職。
観察やインタビューなどの調査からインサイトを得てアイデアを見つけ、商品デザインや店舗での顧客体験設計、ブランディング、技術戦略策定などに着地させるコンサルティングを様々な業種の企業に提供。調査やアイデア発想などのワークショップを多様な関係者とともに行う協創のアプローチを基本とする。
IPAソフトウェア開発技術者(2001年)。『改訂版 J検情報デザイン完全対策公式テキスト』(2014 日本能率協会マネジメントセンター)執筆担当。日本デザイン学会 情報デザイン研究部会相談役。
他著:三澤 直加
株式会社グラグリッド 共同創業者 エクスペリエンスデザイナー。
金沢美術工芸大学にて工業意匠を学び、2000年よりデザイン事務所で、携帯電話やパソコンなどのソフトウェアの企画、情報設計、ユーザインタフェースのデザインに従事。使う人が好きになる商品、使う人が感動する体験を提供するために、多くの質的調査のディレクションを行う。2011年に株式会社グラグリッド設立。さまざまな組織や団体へ向けて、クリエイティブ能力開発のコンサルタントとして活動する。2013年よりNPO法人アイデア創発コミュニティ推進機構の理事に就任。共創プラットフォームの創出、アイデア創出ファシリテーターの育成、グラフィックファシリテーションの研究、市民協働型のコンセプト立案イベントの企画・運営などを行う。
東北工業大学 ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科「ユーザーリサーチ論」講師、産業技術大学院大学 履修証明プログラム『人間中心デザイン』「発想ファシリテーション論」講師。NPO法人アイデア創発コミュニティ推進機構理事。グラフィックレコーダーネットワーク代表。

ISBN:9784839976156
出版社:マイナビ出版
判型:A5
ページ数:272ページ
定価:2490円(本体)
発行年月日:2021年09月
発売日:2021年09月24日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJS