出版社を探す

スーパーフードの教科書

からだのなかから、きれいに、輝く

監:生活の木
監:小林 理恵

紙版

内容紹介

長い歴史と人類の知恵が詰まった天然の栄養素「スーパーフード」。
上手に食卓にとりいれて、薬やサプリメントに頼らない生活を目指しましょう。

本書では世界が注目するスーパーフード51種類を紹介。
その栄養素から期待できる健康・美容効果などをわかりやすく解説しています。
また、「加熱しないようがベター」「熱に強いので加熱調理もOK」など、食べ方の注意点や1日の適量なども明記しているので、効率よくスーパーフードの栄養を取り入れる方法がわかります。

さらには、スーパーフードを使ったレシピ57種類も掲載。
「たくさんスーパーフードがあって、どれが自分に合っているかわからない」
「買ったはいいけど、どうやって食べたらいいかわからない」と悩んでいる人にも
ぜひ手に取っていただきたい一冊です。

スーパーフードをふだんの食卓に取り入れて、
内面からの美しさ“インナービューティー”を手に入れましょう!

【掲載スーパーフード】
アサイー、カムカム、マキベリー、ゴールデンベリー、ゴジベリー(クコの実)、ブロッコリースーパースプラウト、ヤーコン、ドラゴンフルーツ(ピタヤ)、アロニアベリー(チョコベリー)、ビーツ、ノニ、ココナッツウオーター/ココナッツオイル、キヌア、ザクロシード、チアシード、クルミ、アーモンド、タイガーナッツ、アマランサス、ライスミルク、フリーカ、ワイルドライス、カカオ、テフ、フラックスシード(アマニ)、グリーンコーヒー、サチャインチ、ヘンプシードオイル/ヘンプシードミルク、ひよこ豆、そばの実、モリンガ、マカ、アロエベラ、大麦若葉、アガベシロップ、ケール、エゴマオイル、緑茶、スピルリナ、マヌカハニー、ダルス、メープルウォーター、ビーポーレン、ブラック・クミンシード、ターメリック、甘酒、納豆、味噌

目次

はじめに

「食」と「美」の関係―インナービューティーを目指す
バランスの良い食事とは―栄養素の基礎
スーパーフードについて―考え方と活用法
この本で紹介している主な成分一覧

PART1
スーパーフードの事典
□果実・野菜系

アサイー
カムカム
マキベリー
ゴールデンベリー
ゴジベリー
ブロッコリースーパースプラウト
ヤーコン
ドラゴンフルーツ
アロニアベリー
タイガーナッツ
ビーツ
ノニ
ココナッツウォーター
ココナッツオイル

PART2
スーパーフードの事典
□穀物・種子・ナッツ系

キヌア
ザクロシード
チアシード
クルミ
アーモンド
アマランサス
ライスミルク
フリーカ
エゴマオイル
フラックスシード(アマニ)
テフ
ワイルドライス
グリーンコーヒー
サチャインチ
ヘンプシード
ヘンプミルク
ひよこ豆
そばの実

PART3
スーパーフードの事典
□植物の葉・根系

モリンガ
マカ
アガベシロップ
アロエベラ
大麦若葉
ケール
緑茶

PART4
スーパーフードの事典
□その他

スピルリナ
マヌカハニー
ダルス
メープルウォーター
ビーポーレン
ブラッククミンシード
カカオ
納豆
味噌
ターメリック
甘酒

□コラム
他にもある!身近なスーパーフード
どこで手に入るの?スーパーフードの選び方

PART5
□スーパーフードレシピ
忙しい朝でも、毎日飲みたい簡単アレンジのビューティースムージー9
・マキベリーと白桃の
・豆乳ヨーグルトスムージー
・アサイーの豆乳スムージー
・テフのスムージー
・スピルリナのスムージー
・ケールとほうれん草のスムージー
・ノニのアーモンドスムージー
・カムカムとバナナのコーヒースムージー
・マカのトマトスムージー
・モリンガの黒ごま豆乳スムージー

サラダをもっとヘルシーにする簡単ドレッシング10&サラダ3
・ヘンプシードのサルサドレッシング
・フラックスシードの中華ドレッシング
・エゴマオイルの玉ねぎドレッシング
・甘酒のリンゴドレッシング
・ココナッツオイルのエスニックドレッシング
・ココナッツカレードレッシング
・チアシードの柑橘ドレッシング
・サチャインチフレンチドレッシング
・ヘンプシードのバルサミコドレッシング
・エゴマオイルの梅肉ドレッシング
・ひよこ豆とレッドキドニーのアボカドサラダ
・ブロッコリースーパースプラウトと
・ダルスの豆腐サラダ
・ワイルドライスのパクチーサラダ

肉&魚料理もグレードアップするメインディッシュ&ミール23
・牛肉とトマトとフラックスシード(アマニ)のバルサミコ炒め
・ブロッコリーミートローフ マカソースがけ
・ラムチョップステーキ ビーツソース添え
・アロエベラとアマランサスの揚げタラマリネ
・ヘンプシードと鰹のたたき ゆずこしょう和え
・サーモンのムニエル タイガーナッツソースがけ
・ブロッコリースーパースプラウトの生春巻き
・ブラッククミンシードとなすのココナッツグリーンカレー炒め
・フリーカのスタッフドトマト
・テフ入り和風ミネストローネ
・ゴジベリー(クコの実)の肉だんごスープ
・チアシードの甘酢あんかけオムレツ
・ヤーコンのフリット
・アマランサスとあさりのバターしょうゆパスタ
・サーモンとアスパラガスの味噌クリームパスタ
・ライスミルクのスープパスタ
・クルミのサラダうどん
・ダルスと豚しゃぶのバインミー
・ワイルドライスとラタトゥイユ
・ターメリックチャーハン
・納豆とマグロのネバネバ丼
・ひよこ豆とかぼちゃのベーグルサンド
・キヌアのポテサラベーグルサンド

ヘルシーだけど満足できる、おいしいスイーツ12
・ビーポーレン入りヨーグルトチーズケーキ
・カカオのカップマフィン
・アロニアベリーとチアシードのヌガー
・ゴールデンベリークッキー
・アーモンド入りティラミス
・チアシードのミルクティープリン
・マヌカハニーのさつまいも豆乳プリン
・メープルウォーターとマスカットのミントゼリー
・ココナッツとチアシードのクラッシュゼリー
・ドラゴンフルーツとザクロヨーグルト
・ヘンプミルクのレモンアイスクリーム
・アガベあんかけだんご みたらし風・ゆべし風

スーパーフードの基本の食べ方
注目すべき成分別 スーパーフード索引
期待できる効果別 レシピ索引

著者略歴

監:生活の木
世界51ヶ国からオーガニックハーブや精油、植物油などを直輸入し、ハーブ、アロマテラピー、スーパーフード関連商品を製造、販売。
全国120の直営店のほか、ハーブガーデン、サロン、カルチャースクールなどを展開し、2016年より、薬やサプリメントに頼らない「Nutritious Life(ニュートリシャスライフ)」という新しいライフスタイルを提案する。
監:小林 理恵
東京家政大学家政学部栄養学科准教授。管理栄養士。
雑穀類の調理特性および生理機能性の解明と新規利用方法の追求、酸化ストレスに対応する食事設計法の提案。「おいしい食べ物は、体の中でも利用しやすい状態になるばかりでなく、生活にうるおいと楽しみを与えること、地域、社会を元気にすることにもつながる」をモットーに学生に食の楽しさを教える。

ISBN:9784839961374
出版社:マイナビ出版
判型:A5
ページ数:160ページ
定価:1650円(本体)
発売日:2016年11月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MBN