出版社を探す

マイナビ文庫

「論理力」を育てれば子どもの学力はぐーんと伸びる

著:出口 汪

紙版

内容紹介

代々木ゼミナール、東進ハイスクールなどで絶大な人気を得たカリスマ現代文講師による「論理力」養成本です。
子どもの論理力を伸ばすメソッドを10パターンに集約し、その勉強法を解説しました。
著者が開発したメソッド「論理エンジン」は、現在、私立高校だけでも200校以上が正式採用。
偏差値が20以上上がったり、学校が変革されたりと、読売新聞「教育ルネサンス」、朝日新聞出版「アエラ」、講談社「週刊現代」などで、大きく報道され、話題となりました。
本書は中・高・大学受験生だけでなく、受験を控えるお子さんがいるお母さんや、論理的思考力を磨きたいビジネスパーソンにも、論理力を伸ばすバイブルとして読んでいただきたい一冊です。

目次

はじめに

プロローグ 論理がわかれば人生も変わる

小説家になりたかった私を論理に目覚めさせた予備校での体験。
センス、感覚の教科と思い込んでいる現代文こそ、演繹と帰納だ。
人間の頭は、日々論理的に言葉を扱いつづけるうちに、自然と変わっていく。
論理を習得した頭脳は、人生そのものを変える。
論理に習熟すれば、論理そのものを意識しなくなる。
論理に習熟すれば、話や文章の筋道が通る。
「論理エンジン」は、習熟するためのシステムである。
論理的思考力を鍛えることは、健全な人材、社会育成のためにも欠かせない。
「論理エンジン」には「落ちこぼれ」は存在しない。

第1章 頭がよくなる! 論理的思考力が身につく法

「論理エンジン」の導入で偏差値が飛躍的に伸びた!
「論理エンジン」が知の枠組みそのものを変える。
言葉を漠然と使っているかぎり、論理的な思考力は身につかない。
言葉に抽象という性質がなかったら、無限の言葉を記憶しなければならない。
私たちがものを考えるには、自然言語と人工言語の二つが必要だ。
誰もがへレン・ケラーの奇跡を、自分のなかに起こすことができる。
「論理エンジン」は言語訓練。そのうえで感性を磨き、論理的思考力を磨く。
論理が学校を変え、家庭を変え、社会を変える。
他者意識のあるところに、論理は自然発生する。
言葉を使いつづけるかぎり論理がなくなることはない。
英語は論理的で、日本語は非論理的か。
論理力を鍛えると、人の話の筋道がわかる。
論理力を鍛えると、論理的読解力が高まる。
論理力を鍛えると、筋道立てて説明できる。
論理力を鍛えると、考える力が生まれる。
論理こそが唯一の国際語だ。

第2章 学力とは国語力だ!

学習指導要領が大幅に変わり、日本の教育が大きく方向転換する。
英・数中心から国語中心へ、本物の学力とはなにか?
主婦もビジネスパーソンも国語力の養成こそが大切だ。
学年別、立場別にみる「論理エンジン」の実践法。
だれでも人生を変えることができる。一歩を踏み出す勇気をもつことが大切。
現代文は論理の教科。だから、方法が正しければ高得点も可能。
小説を読むのと、小説問題を読むのとは別次元。
国語はすべての科目の土台。国語力が合否の決め手だ。
国語力が身につけば、まずは英語の成績が上昇する。
現代文と古文は、共通点のほうが圧倒的に多い。
なぜ古文では敬語が大切だとされるのか。そのほんとうの理由は?
数学の文章題が苦手なのは、数学力ではなく国語力の不足が原因だ。

第3章 今日からできる「論理エンジン」10のポイント

Point1 一文の要点「主語~述語」をつかまえる
Point2 言葉のつながりを意識する
Point3 一文の構造をつかまえる
Point4 スパイラル方式とクイズ感覚を活用する
Point5 文と文との論理的関係をつかまえる
Point6 イコールの関係をつかまえる
Point7 対立関係をつかまえる
Point8 因果関係をつかまえる
Point9 意味段落から文章全体の論理構造へ
Point10 心情を把握する
「論理エンジン」を補強する本や新聞とのつき合い方。

第4章 いまこそ子どもたちの頭脳にOSを構築しよう

「論理エンジン」とはコンピュータにおけるOSである。
OSを強化することを怠ると努力しても落ちこぼれるようになる。
子どものときに勉強ができないのは、頭が悪いからではない。
発達度合いに応じた学習方法が子どもの能力を伸ばす。
豊かな感性も、論理的思考もすべては日本語の使い方次第。
中学生から大学生にかけて、どれだけ活字にふれたかで脳の働きに大きな差がつく。
理解するから記憶できるし、記憶しているから考えることができる。
理解し、体系づけ、整理するためには、論理的思考力が不可欠。
自学自習で学力の定着をはかる。
日本の教育の出発点は、江戸時代の蘭学にある。
効果がないのに学習方法を変えられないのが国語教育の現状である。
「ゆとり教育」による学力低下は織り込み済みだったはず。

おわりに

ISBN:9784839955328
出版社:マイナビ出版
判型:文庫
ページ数:240ページ
定価:680円(本体)
発行年月日:2015年04月
発売日:2015年04月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN