出版社を探す

片山正通教授の「遊ぶ」ように「仕事」をしよう

著:片山 正通

紙版

内容紹介

武蔵野美術大学7号館401教室で行われている特別講義『instigator』。インテリアデザイナーの片山正通教授が、世界で活躍する憧れの先輩たちを招いて行われる大学講義は、毎回整理券を配らなければならないほどの熱狂ぶりを見せています。

本書は、これからの新しい時代を作る若い世代に焦点を当て、佐野研二郎、VERBAL、蜷川実花、川村元気、山口一郎(サカナクション)といったクリエイターをゲストに迎えました。



特別講義で先輩たちが教えてくれたのは、「遊ぶ」ように「仕事」をしよう、というシンプルなメッセージ。大学講義の常識を超えた豪華ゲストが登場する『instigator』は、片山教授の「僕がいま大学生だとして、誰のどんな話を聞いたら、これからの人生が有意義な時間に変わっていくのだろう?」という自身への問いかけからスタートしました。



講義では、「遊ぶ」ように「仕事」をしている扇動者(instigator)たちが、少年時代や学生時代をどのように過ごし、どうやって進路を決めたのか。そして、仕事に就いてからどんな転機を迎え、困難をどのようにして乗り越えたのか。その具体的なサンプルを提示していきます。これらの講義内容を完全収録すると共に、毎回会場に集う約500人の生徒たちが発する熱気や息づかいまでをも記録しました。

目次

人生を楽しむこと=デザインを楽しむこと。   佐野研二郎

すべての軸は、人の心に刺さるかどうかです。   VERBAL

一度の人生。やりたいことをやらないなんてバカ。 蜷川実花

日常の違和感に、宝物が潜んでいる気がします。  川村元気

10年後に生まれる新しい音楽に嫉妬していたい。  山口一郎

著者略歴

著:片山 正通
片山正通(かたやま まさみち)インテリアデザイナー。株式会社ワンダーウォール 代表、
武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 教授
1966年岡山県生まれ。2000年に株式会社ワンダーウォールを設立。コンセプトを具現化する際の自由な発想、また伝統や様式に敬意を払いつつ、現代的要素を取り入れるバランス感覚が国際的に高く評価されている。現在、世界的に最も注目を集めるインテリアデザイナーの一人である。2011年より武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 教授に就任し、次世代のインテリアデザイナー育成に注力している。一方で、全学生徒に向けた特別講義『instigator』を企画。さまざまなジャンルのトップクリエイターをゲストに迎えた講義は番外編となるSpinout Editionまで発生し、2015年5月現在までに13回を重ねている。

ISBN:9784838727629
出版社:マガジンハウス
判型:4-6変
ページ数:290ページ
定価:1400円(本体)
発行年月日:2015年06月
発売日:2015年06月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JBF