出版社を探す

奇跡の紅茶専門店

著:荒川 祐二

紙版

内容紹介

「お目覚めですか?」
目を開ける。声のしたほうを見ると、近くで私を見つめるイケメン男子。
短めの髪に細面の顔、少しのあご髭がカッコイイ。てか、何で?
まだ頭がボーッとする。うつろな目で周りをキョロキョロしてみる。
20畳ぐらい? の広さに、白で覆われたきれいな壁、
こだわってるっぽい4つぐらいのテーブルと椅子に可愛い小物、
5席ほどのカウンター、壁の上と下の窓から差し込む光…。
ここどこですか…? カフェ…? 
ってか、何で私ここにいるんだ…?               
(本文より)

【「I TeA HOUSE」で奇跡に出会う登場人物たち】
美沙希:23歳。リストカット、男、クスリ……「死にたい」けど「死ねない」キャバ嬢。
航太:25歳。「俺、まだ本気出してないだけ」が口癖の極度のマザコンサラリーマン。
真須美:50歳。「あんな子に育てたつもりは…」と息子を嘆くワーキングマザー。
翼:14歳。真須美の息子で、「ダルい…。何もしたくない…」引きこもりの中学2年生。
武男:55歳。事業に失敗し、余命3カ月を宣告された元飲食店チェーン経営者。
彩花:21歳。100社受けても内定がもらえず、自信をなくしている就活中の大学生。
悟:32歳。3.11後に故郷の村を逃げ出したまま、無為の日々を送る無農薬米生産者。


目次

美沙希と航太
翼と真須美
彩花と美沙希
真須美と彩花
武男と真須美
悟と航太
それぞれのあの日…
それぞれの春…

著者略歴

著:荒川 祐二
1986年生まれ。上智大学在学中に「自分を変えたい!」との思いから、毎朝6時から新宿駅東口の掃除を1人で始める。「一緒に掃除してくれる人募集!!」と書いた看板を背負っての活動は、やがて大勢の仲間を呼び込み、数十万人規模の世界的ゴミ拾いプロジェクトの実行委員長を務めるまでになる。その活動は、新聞、テレビ、ラジオで何度も取り上げられる。卒業後は、飲食店の経営もしながら、通算300回以上にわたる全国の学校・企業・団体での講演会活動、イベント・メディア出演、書のアーティスト活動、執筆活動などに精力的に取り組んでいる。主な著書に、『半ケツとゴミ拾い』(地湧社)、『伝え屋』(廣済堂出版)、『NO BORDER 世界を1つに繋ぐ歌』(エベイユ)がある。2007年「アジアこども会議」では、高円宮妃殿下の御前で講演を行った。

ISBN:9784838725649
出版社:マガジンハウス
判型:4-6
ページ数:208ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2013年07月
発売日:2013年07月04日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:FB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ