出版社を探す

考えるシリーズ 1

王朝女流日記を考える

編:福家 俊幸
編:久下 裕利

紙版

内容紹介

考えるシリーズ第一弾!

目次

髙野晴代……『蜻蛉日記』女から贈る歌─『源氏物語』への階梯─
川村裕子……『蜻蛉日記』下巻における養女迎えの時期について
松原一義……道綱母と「高光日記絵巻」(扇流)─「高光日記」が望見できる資料は、『重之子僧集』か─
久保木寿子……追懐の方法─『和泉式部日記』の場合─
秋澤亙……『和泉式部日記』における和歌贈答の挫折
小山清文……〈演出〉される源氏物語・〈再生〉する源氏物語─紫式部日記の中の〈源氏物語〉─
福家俊幸……『紫式部日記』に記された縁談─『源氏物語』への回路─
横井孝……『更級日記』孝標をめぐる風景─その大いなる「凡庸」について─
久下裕利……迷走する孝標女─石山詣から初瀬詣へ─

著者略歴

編:福家 俊幸
最終学歴 早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。
現職   早稲田大学教授
主著
『紫式日記の表現世界と方法』(2006年、武蔵野書院)
共編著
『紫式部日記の新研究』(2008年、新典社)
編:久下 裕利
最終学歴 早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。
現職   昭和女子大学教授。
主著
『平安後期物語の研究』(1984年、新典社)
『変容する物語』(1990年、新典社)
『狭衣物語の人物と方法』(1993年、新典社)
『源氏物語絵巻を読む―物語絵の世界』(1996年、笠間書院)
『物語の廻廊―『源氏物語』からの挑発』(2000年、新典社)

ISBN:9784838604241
出版社:武蔵野書院
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2011年01月
発売日:2011年01月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:DND
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ