出版社を探す

根付の図鑑《動物》

著:吉田 ゆか里
編:提物屋

紙版

内容紹介

根付とは、装身具の一種で、江戸時代、印籠やたばこ入れを腰に下げる際、紐の端にこれを取付け、帯をくぐらせて外に出し、紐がはずれないようにしたもの。
木、竹、骨、角、金属、水晶、象牙などの材料で、人物、動物、器財などの細密な小彫刻を施したものが多く、工芸品としても発達した。
本書では根付の中でも、動物の意匠を集めて紹介。
細かな細工、様々なデザインが、江戸の粋を今に伝えている。
何よりも動物の姿が愛らしく、見ているだけで楽しくなる一冊。

目次

はじめに
動物の根付
十二支の動物
獣類
爬虫類
鳥類
虫類
魚介(貝・甲殻)類
おわりに

ISBN:9784838105854
出版社:光村推古書院
判型:163x121mm
ページ数:256ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2019年07月
発売日:2019年07月01日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:WFJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:WFD