出版社を探す

難聴・耳鳴りの9割はよくなる

著:新田 清一
監:小川 郁

紙版

内容紹介

難聴の97%、耳鳴りの90%に効いた!
脳を鍛えて聞こえをよくする
「補聴器リハビリ」(補聴器療法)の全貌を公開!

近年、難聴と耳鳴りはともに、
耳ではなく、脳に原因があることがわかってきました。
そこで、補聴器を使ったトレーニングで、
脳を鍛え、変える方法が補聴器リハビリです。
補聴器リハビリを行った難聴の患者さんのうち、
97%が効果に納得・満足しています。
また、耳鳴りの患者さんも、
90%のかたの症状が改善しているのです。
補聴器リハビリは、学会でも年々、注目を集め、
導入する医療機関も増加しています。

「テレビの音が30から20に! 仕事も電話も不自由なし」(78歳女性)
「10年来の耳鳴りが補聴器をつけた瞬間に消失!」(72歳男性)
「筆談するほどの難聴がカラオケを楽しめるまでに一変!」(82歳女性)
「突発性難聴の耳鳴りが解消! 聞こえの左右差も治った」(63歳女性)
など、実践した人の喜びの声も満載です。

「補聴器なんて頼りにならない」「どうせ聞こえはよくならない」
と、あきらめないでください。
「耳鳴りも一生治らない」
そんなことはありません。
脳が生まれ変わる補聴器リハビリで、
スッキリ聞こえる耳を取り戻しましょう!

目次

第1章: 難聴・耳鳴りは脳を鍛えれば治る
第2章: 補聴器にまつわる誤解と真実
第3章: 「難聴の脳」はこうして変える―難聴の補聴器療法
第4章: 耳鳴りはこうして治る―耳鳴りの補聴器療法
第5章: 補聴器療法 よくあるQ&A
第6章: よく聞こえる耳をつくる生活術
第7章: 難聴・耳鳴りが治った人の体験談

著者略歴

著:新田 清一
済生会宇都宮病院耳鼻咽喉科 主任診療科長・聴覚センター長。
1969年、東京都生まれ。94年、慶應義塾大学医学部卒業後、
同大学医学部耳鼻咽喉科学教室入局。同教室助手、
横浜市立市民病院耳鼻咽喉科副医長などを経て、2004年より現職。
2010年、ヨーロッパ(ベルギーのセント・アウグスティヌス・ホスピタルなど)にて臨床留学。
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室客員講師、
日本聴覚医学会代議員、日本耳科学会代議員、日本耳鼻咽喉科学会栃木県補聴器キーパーソンなどを兼務。
専門は、聴覚医学(耳鳴り、補聴器、小児難聴など)、耳科学(中耳手術、人工内耳診療など)。
監:小川 郁
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室 教授・診療部長。
1955年、宮城県生まれ。81年、慶應義塾大学医学部卒業。
83年、同大学医学部耳鼻咽喉科学教室助手。
91年、米国ミシガン大学クレスギ聴覚研究所研究員。95年、
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室専任講師。2002年より現職。
日本耳鼻咽喉科学会専門医・代議員、日本気管食道科学会専門医・常任理事、
日本聴覚医学会理事、日本耳科学会顧問、日本頭蓋底外科学会代議員、
国際耳鼻咽喉科振興会理事、アジアオセアニア頭蓋底外科学会理事、
慶應医師会長などを兼務。専門は、聴覚医学、耳科学、頭蓋底外科。

ISBN:9784837613381
出版社:マキノ出版
判型:4-6
ページ数:224ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2019年05月
発売日:2019年05月07日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:MJQ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:MJP