出版社を探す

やさしい花の描き方BOOK

著:パク・ゲヒョン
訳:永井浄子

紙版

内容紹介

3ステップで形をとらえて花を描こう! 
初心者が「花の絵は難しい」と感じるのは、花の形を理解しないままスケッチをして色を塗り始めてしまうためです。
本書では、花びらが少ないシンプルな花や大きめの葉の描写から始め、
バランス良く形を取るコツを「3ステップのスケッチ方法」で紹介します。
さらに、水彩絵の具によるなめらかな塗り方や、効果的な配色、陰影とハイライトについてもレクチャー。
色塗りのコツを学ぶことで、花びらのグラデーションや葉のみずみずしさなど、
色鮮やかでいきいきとした表現ができるようになります。
美しい花の絵を描きながら、自信とスキルが同時に身につく一冊です。
お茶を入れて好きな音楽を聞きながら、絵を描く時間を楽しみましょう。

目次

【Chapter1】画材について
水彩絵の具
パレット/筆
水彩紙
その他の画材や用具

【Chapter2】3ステップで簡単に花をスケッチする
スケッチの基本
3ステップでスケッチする

【Chapter3】水彩画の基本技法
水彩絵の具の濃度レベル
筆のテクニック
水彩技法


【Chapter4】シンプルな形の花
コスモス
ユリ
キキョウ
ハイビスカス

【Chapter5】小さな花がひとかたまりになって咲く花
菜の花
スズラン
アジサイ
ジギタリス

【Chapter6】果物と鉢植えの植物
オレンジの花
オリーブの枝
鉢植えのピレア

資料
謝辞
著者について
索引

著者略歴

著:パク・ゲヒョン
韓国出身のデザイナー、イラストレーター。米国・ロサンゼルス在住。
韓国とニューヨークでグラフィックデザイナーとして勤務後、カリフォルニア州サンフランシスコのアカデミー・オブ・アート大学で3Dアニメーションを中心としたアニメーションと視覚効果の修士号を取得。現在、様々な分野の企業やアーティストと提携し、ロサンゼルスで韓国人と韓国系アメリカ人の成人を対象とした水彩画ワークショップを開催している。Instagramでは、花のスケッチや水彩画を描く過程を収録した動画を公開中。
訳:永井浄子
翻訳家、英語講師。訳書に『ドラマチックとうめい水彩』(グラフィック社)、『水彩で描くポートレート』、『風景の中に人を描く』(ともにマール社)、「井上きこ」のペンネームでロマンス小説などがある。

ISBN:9784837309215
出版社:マール社
判型:B5変
ページ数:128ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2023年03月
発売日:2023年03月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AGZ