出版社を探す

たくさんのふしぎ傑作集

富士山のまりも

夏休み自由研究 50年後の大発見

著:亀田 良成
絵:斉藤 俊行

紙版

内容紹介

「まりも」は、名前の通り丸い形をした藻のなかま。北海道の阿寒湖にすむものが有名ですが、じつは、富士山のふもと山中湖にも、まりもがすんでいるのです。最近は数が減ってほとんど見られなくなり、絶滅したのではないかと案じられていました。ところが、50年以上も前、当時小学生だった著者は、自由研究のため山中湖からまりもを持ち帰り、今日まで自宅で大切に育て続けていたのです。様々な縁に守られて数十年家庭で育まれたまりもの物語。

著者略歴

著:亀田 良成
亀田良成 1947年東京都生まれ。山中湖滞在やクラブ活動で野山の遊びに関心を持つ子どもでした。転勤・引越しの続くいそがしい会社員生活でしたが、野山大好きのDNAはしっかり残っていたようです。今も続く例年の富士登山は25回をこえました。公益財団法人日本自然保護協会 自然観察指導員。山中湖村「フジマリモ生息調査検討委員会」委員。
絵:斉藤 俊行
斉藤俊行 1966年福島県生まれ。武蔵野美術大学卒業。現在、イラストレーター、デザイナーとして活動中。工房水銀堂主宰。絵本に『クリスマスのふしぎなはこ』『おじょらぽん』『おでこにピツッ』『かぜ フーホッホ』、たくさんのふしぎ傑作集に『こおり』『かしこい単細胞 粘菌』(以上福音館書店刊)がある。

ISBN:9784834086096
出版社:福音館書店
判型:256x196mm
ページ数:40ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年03月31日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YNNT
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PST