出版社を探す

古地図で楽しむ首里・那覇

編著:安里進
編著:外間政明

紙版

内容紹介

人口増大と都市化によって変貌していった首里・那覇の都市風景。当時の町の絵師たちが描いたパノラマ図などを比較分析し、文献資料だけではわからなかった近世琉球社会の姿を読み解く。

目次

はじめに  安里 進

Part1……都市化と古地図・絵図

人口増大で都市化する首里と那覇 安里 進
都市化と測量図・鳥瞰図の登場 安里 進
琉球絵画の中の首里・那覇港図 平川信幸

Part2……首里と那覇

王都としての首里の都市景観 崎原恭子
変貌する那覇の都市景観 外間政明

Part3……都市生活を支えた生産と流通

窯業の中心地・壺屋の誕生 伊集守道
潟原の製塩風景を読む 喜納大作
海運・流通・交流からみる那覇港と那覇 麻生伸一

Part4……都市のライフスタイル

都市の人々と装い 篠原あかね
士族の都市的ライフスタイル 伊禮拓郎
琉球競馬 梅崎晴光

参考文献
    
おわりに  外間政明

著者略歴

編著:安里進
1947年生まれ。沖縄県立芸術大学名誉教授。
専門は考古学・琉球史。
おもな著書・論文に、「絵図と厨子からみた首里・那覇の人口増大と都市化をめぐる問題点」(『沖縄文化─沖縄文化協会創設七〇周年記念誌─』、沖縄文化協会、2020年)、「首里那覇鳥瞰図の年代設定と描かれた景観の虚実」(平井松午編『近世城下絵図の景観分析・GIS分析』(古今書院、2019年)、『近世測量絵図のGIS分析』共編著、古今書院2014年)などがある。
編著:外間政明
1967年生まれ 。那覇市歴史博物館(那覇市市民文化部文化財課)主幹。専門は琉球史(近世・近代)。
おもな論文に、「尚家継承古文書の既存目録と評定所文書」(那覇市市民文化部歴史資料室編『尚家関係資料総合調査報告書』Ⅰ所収、2003年)。共著に、琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料研究会編『琉球船と首里・那覇を描いた絵画史料の研究』(思文閣出版、2019年)などがある。

ISBN:9784833142977
出版社:風媒社
判型:A5
ページ数:147ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2022年03月
発売日:2022年03月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-H