出版社を探す

東井義雄 授業実践史

著:豊田ひさき

紙版

内容紹介

ひとりひとりの子どもの学習権を保障する授業づくり。「子どものつまずきは教師のつまずき」という授業哲学を貫き通し、「生まれてきてよかった」と子どもに体感させる教育を体現した東井義雄の授業実践史に学ぶ。

目次

第Ⅰ部 「子どものつまずきは教師のつまずき」という原理を求めて

第1章 修行時代の授業実践
はじめに
第1節 新任時代
第2節 能力別移動分団学習
第3節 高等科担任
小 括

第2章 『学童の臣民感覚』前後の授業実践
第1節 「学童の臣民感覚」の扱い
第2節 授業実践の検討
第3節 豊岡小最後の授業実践
小括

第3章 相田小学校初期の授業実践
はじめに
第1節 教員適格審査
第2節 敗戦直後の唐川国民学校での生活綴方実践
第3節 赴任初年度の相田小学校
第4節 『?生が丘』の読み直し
第5節 二人の接点
小括


第Ⅱ部 授業研究・授業づくりへの挑戦
第4章 対話的な学びの授業づくり
はじめに
第1節 導入で集中させる国語授業
第2節 「算数」の授業実践

第5章 深い学びの授業づくり
第1節 ダイナミックな授業展開
第2節 「ひとりしらべ」ノートの分析
第3節 教育評価
小括

著者略歴

著:豊田ひさき
1944年三重県に生まれる。広島大学大学院教育学研究科修士課程修了。教育学博士。大阪市立大学大学院文学研究科教授、名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授、中部大学現代教育学部初代学部長等を経て、現在朝日大学教職課程センター教授。専門は、教育方法学、カリキュラム論、授業実践史。
(主要著書)『学力と学習集団の理論』(明治図書、1980年)、『明治期発問論の研究』(ミネルヴァ書房、1988年)、『学習集団の授業づくり』(日本書籍、1994年)、『小学校教育の誕生』(近代文芸社、1999年)、『集団思考の授業づくりと発問力・理論編』(明治図書、2007年)、『校長の品格』(黎明書房、2009年、)『生活綴方教師 宮崎典男の授業づくり』(一巠社、2011年)、『東井義雄の授業づくり 生活綴方的教育方法とESD』(風媒社、2016年)、『東井義雄 子どものつまずきは教師のつまずき』(風媒社、2018年)、『「学び合いの授業」実践史─大正・昭和前期の遺産―』(風媒社、2020年)等多数。

ISBN:9784833109659
出版社:風媒社
判型:A5
ページ数:184ページ
定価:2200円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JN