出版社を探す

『歎異抄』もの知り帳

著:野々村 智剣
編:ウィズ仏教文化研究会

紙版

内容紹介

『歎異抄』について,その素朴な疑問から深い内容まで,明快に答えてくれる便利なガイドブック。

目次

『歎異抄』の著者は誰?
河和田の唯円とは、どんな人?
河和田の唯円の没年月日の謎
『歎異抄』は、いつごろなぜ書かれた?
『歎異抄』は発禁本だったのか
『歎異抄』は声に出して読むもの?
『歎異抄』は十八条で構成されている
『歎異抄』の内容をひとことで言うと
この一冊さえあればいい
日本を代表する古典文学
親鸞聖人の肉声が聞こえてくる
核心やさしい言葉で
すべての人にこころの救い
親鸞聖人の九十年に及ぶご生涯
親鸞聖人略年表
前序・第一条~第十条
後序の原文と現代語訳 ほか

著者略歴

著:野々村 智剣
1932年、奈良県生まれ。浄土真宗本願寺派奈良教区吉野中組・祐光寺住職。龍谷大学文学部卒、同大学院修士課程修了。現在、ウイズ仏教文化研究会を主宰。主な著書に『仏事のしきたり』『先祖供養』『浄土の原景』『古寺と伝説』『地獄』『浄土真宗と親しくつき合う本』『門徒もの知り帳』『正信偈もの知り帳』『親鸞聖人伝説』『蓮如上人紀行』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ISBN:9784831889607
出版社:法藏館
判型:4-6
ページ数:122ページ
定価:700円(本体)
発行年月日:2007年11月
発売日:2007年11月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB