出版社を探す

雲岡石窟文様論

著:八木 春生

紙版

内容紹介

新たな視点から中国仏教美術を見直し,文化の変遷を解明する最新研究。貴重図版350点余掲載。

目次

論文篇

第一章 中国南北朝時代における摩尼宝珠の表現の諸相
第二章 雲岡石窟と河西石窟群について―河西石窟群の造営年代を中心に
第三章 麦積山第七四および七八号窟に関する一考察
第四章 雲岡石窟に見られる「籘座式柱頭」についての一考察
第五章 雲岡石窟における山岳文様について
第六章 雲岡石窟第五および六窟についての一考察
第七章 x字状天衣についての一考察
第八章 龍門石窟賓陽中洞の装飾文様―飛天を中心として
第九章 中国南朝の蓮華文様について
第十章 南朝の小文化センターについて―漢中および安康地区を中心に
第十一章 結論
図版篇
図版1~図版333
関連地図
あとがき
初出一覧
図版一覧
中文要旨
索引

著者略歴

著:八木 春生
1961年横浜に生まれる。 1988年に国際基督教大学大学院比較文化研究科修士課程修了後、成城大学大学院文学研究科美学美術史専攻博士課程後期に入学。 1993年に単位取得退学。1985年から1年間、スイス国立ベルン大学哲学・歴史学部に留学、1988年から2年間、北京大学考古系に留学。1998年博士(文学)取得。現在、筑波大学芸術系教授。

ISBN:9784831874252
出版社:法藏館
判型:B5
ページ数:448ページ
定価:23000円(本体)
発行年月日:2000年04月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:AFKB
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:AGR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:QRF