出版社を探す

教如

東本願寺への道

著:大桑 斉

紙版

内容紹介

信長を敵にまわし、秀吉に本願寺宗主の座を追われた教如上人が、東本願寺を別立するに至る反逆の生涯と、秘められた宗教理念に迫る。教如上人400回忌記念出版

目次


教如の地平
課題と展望
伝記編 
教如という生き方
一 青年教如の像
二 大坂拘様は父子密計か
三 天正八年閏三月
四 祖像をめぐって
五 「流浪」する教祖
六 甲斐・越後をめざす
七 一年間の門主継職
八 関ヶ原の役と東本願寺の分立
理念編 
東本願寺を生み出したもの
一 理念なき本願寺別立論
二 教如派弾圧 本願寺別立への前提
三 本願寺は慈悲の家 残された言葉に見える理念
四 和讃が書き添えられた十字名号 理念の具現化
五 聖教文言掛幅 理念の論拠
六 秘回 理念形成の原点
七 教如の出遇った道場真宗 理念の意味
八 教如教団の形成
九 僧俗分離 埋没する理念
十 理念の行方

著者略歴

著:大桑 斉
1937年石川県金沢市生まれ。60年金沢大学法文学部史学科卒業。67年大谷大学大学院博士課程満期退学。74年同大学専任講師、のち助教授を経て、84年同大学教授。現在、同大学名誉教授。この間、同大学図書館長・同大学院文学研究科長・仏教史学会会長などを務める。博士(文学)。主要な編著書は、『日本仏教の近世(著、法藏館、2003年)『論集 仏教土着』(編著、法藏館、2003年)『シンポジウム〈徳川イデオロギー〉』(共著、ぺりかん社、1996年)、など多数。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ISBN:9784831862242
出版社:法藏館
判型:4-6
ページ数:207ページ
定価:2400円(本体)
発行年月日:2013年03月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRFB