出版社を探す

近現代日本とエホバの証人

その歴史的展開

著:山口 瑞穂

紙版

内容紹介

エホバの証人とは、いかなる「宗教運動」なのか

日本国内に20万人以上もの信者を擁するエホバの証人。日本においてその教勢拡大はいかに達成され、また逆に、現在ではなぜ停滞するに至ったのか――。

教団世界本部が打ち出す教義・布教戦略の変遷と、時代ごとに揺れ動く世界本部・日本支部・日本人信者の関係性に注目することで、日本におけるエホバの証人の展開とその特徴を、通史的に描く。

新宗教研究のフロンティアに挑んだ画期的成果!

【目次】
序 章 外来のキリスト教系新宗教の分析視座
第一章 エホバの証人の救済観と組織観
第二章 灯台社の時代:一九二六年から一九四七年
第三章 不確定の時代:一九四八年から一九七〇年代半ばまで
第四章 柔順の時代:一九七〇年代半ばから一九九〇年代半ばまで
第五章 忍従の時代:一九九〇年代半ば以降
結 章 日本のエホバの証人における〈本部志向〉とは
資料編 世界各国の信者数等の推移

目次

序 章 外来のキリスト教系新宗教の分析視座
 一 問題の所在
 二 分析視座と分析枠組

第一章 エホバの証人の救済観と組織観
 一 エホバの証人における終末論と社会志向性
 二 エホバの証人の救済観と「神権組織」

第二章 灯台社の時代:一九二六年から一九四七年
 一 前史:明石順三について
 二 日本におけるワッチタワーの展開
 三 最初の弾圧から投獄まで
 四 釈放から灯台社の終焉まで

第三章 不確定の時代:一九四八年から一九七〇年代半ばまで
 一 宣教者の派遣
 二 宣教者による布教活動:一九五〇年代
 三 日本人信者の動員:一九六〇年代から一九七〇年代半ばまで
 四 日本人信者による支部運営の開始

第四章 柔順の時代:一九七〇年代半ばから一九九〇年代半ばまで
 一 世界本部の布教方針と日本支部の教育プログラム
 二 信者たちの布教生活
 三 教団内外における「課題」と対応

第五章 忍従の時代:一九九〇年代半ば以降
 一 入信者の減少とその背景
 二 離脱者の増加とその要因
 三 世界宣教における日本支部の位置

結 章 日本のエホバの証人における〈本部志向〉とは
 一 教説と布教方針の係数としての〈本部志向〉
 二 拡大要因/停滞要因としての〈本部志向〉

資料編 世界各国の信者数等の推移

参考文献/初出一覧/あとがき/索 引

著者略歴

著:山口 瑞穂
2021年3月、佛教大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程修了。博士(社会学)。 主な論文に「日本におけるエホバの証人の展開過程―終戦から1970年代半ばまで―」(『宗教研究』390号、2017年)がある。

ISBN:9784831857248
出版社:法藏館
判型:4-6
ページ数:332ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2022年04月
発売日:2022年04月08日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRMB