出版社を探す

なるにはBOOKS 大学学部調べ

建築学部 中高生のための学部選びガイド

著:いのうえ りえ

紙版

内容紹介

建築学と聞くと、理系のイメージがあるかもしれません。たしかに工学的な知識や技術は必須ですが、歴史や芸術などの素養も求められる文理融合型の学問なのです。近年までは工学部や理工学部の「建築学科」で研究・教育されてきましたが、2011年に初めて「建築学部」という名称の学部が誕生、現在では13大学に設置されています。教授や先輩たちのインタビューや丁寧なQ&Aを軸に建築学部のキャンパスライフをご紹介します。

目次

1章 建築学部はどういう学部ですか?
Q1 建築学部は何を学ぶところですか?
Q2 どんな人が集まってくる学部ですか?
Q3 学んだことを社会でどう活かせますか?
第2章 建築学部ではどんなことを学びますか?
Q4 建築学部には主にどんな分野がありますか?
Q5 意匠・建築史系の分野では何を学びますか?
Q6 都市計画・まちづくりの分野では何を学びますか?
Q7 構造・建築材料の分野では何を学びますか?
Q8 建築環境・建築設備の分野では何を学びますか?
Q9 そのほかにどのような分野がありますか?
Q10 建築学部の分野と結びつきやすい学問は何ですか?
教員インタビュー1 東京工業大学 吉敷 祥一 さん
教員インタビュー2 芝浦工業大学 谷口 大造 さん 
3章 建築学部のキャンパスライフを教えてください
Q11 建築学部ならではの授業はありますか?
Q12 建築学部ならではの授業外活動はありますか?
Q13 この学部ではどんな人や世界にふれることができますか?
Q14 建築学部の学生の一日を教えてください
Q15 入学から卒業までの流れを教えてください
学生インタビュー1 芝浦工業大学 佐々木 怜 さん
学生インタビュー2 東京工業大学 西海 天翔 さん
学生インタビュー3 東京理科大学 阿部 珠子 さん
学生インタビュー4 工学院大学 長谷川 るり さん
4章 資格取得や卒業後の就職先はどのようになっていますか?
Q16 卒業後に就く主な仕事はなんですか?
Q17 建築学部で取りやすい資格を教えてください
Q18 意外な仕事で活躍している先輩はいますか?
卒業生インタビュー1 鹿島建設 平田 真佑子 さん
卒業生インタビュー2 HIGASIYAMA STUDIO 鈴木 淳平 さん
卒業生インタビュー3 墨田区役所 島田 泰仁 さん
卒業生インタビュー4 NTTファシリティーズ 工藤 和樹 さん
5章 建築学部をめざすなら何をしたらいいですか?
Q19 建築学部のある大学の探し方・比べ方を教えてください
Q20 かかわりの深い教科は何ですか?
Q21 学校の活動で生きてくるようなものはありますか?
Q22 すぐに挑める建築学部・学科にかかわる体験はありますか?

著者略歴

著:いのうえ りえ
愛知県生まれ。編集プロダクションを経て独立。現在は編集・ライター/コピーライターとして著名人をはじめ、さまざまなジャンルで活躍する人びとの取材・執筆を数多く手がける。テーマは仕事、人生、会社、職業、学び(学部紹介、社会人大学院、通信制大学)、エンタメ(映画、舞台など)、健康、医療、不動産、旅行など多岐にわたる。主著:『不動産鑑定士・宅地建物取引士になるには』(ぺりかん社)

ISBN:9784831516657
出版社:ぺりかん社
判型:4-6
ページ数:139ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2024年05月
発売日:2024年04月30日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG