出版社を探す

なるにはBOOKS 高校調べ

理数科高校

中学生のキミと学校調べ

著:漆原 次郎

紙版

内容紹介

「普通科」以外の高校での学びを紹介する「なるにはBOOKS」サブシリーズ「高校調べ」。第3弾はあまり知られていない「理数科高校」の魅力を紹介。理科や数学など理数系の科目が大好きな人にとってはまさに「楽園」と呼べる「理数科」の学びを教員や生徒、卒業生へのインタビューを交えて分かりやすく解説します。

目次

1章 理数科ってなんだろう?
○ 理数科ってどんなところ?
○ どんな学習をするの?
○ どんな生徒が多い?
○ 理数科ならではの学び
2章 どんなことを勉強するの?
○ 理数科高校はこんなところ!
○ どんな一日を過ごすの?
○ どんな先生が教えてくれるの?
○ 実習をする農場はどんな場所なの?
◆ 高校の先生に聞いてみた! 
インタビュー① 千葉県立船橋高等学校 石川 卓 さん
インタビュー② 日本大学豊山女子高等学校 伊原 佳子 さん
インタビュー③ 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 川瀬 功暉 さん

3章 どんな行事や活動があるの?
○ 一年の中でおこなわれるたくさんの行事
○ 校外の人・施設に接する機会が多くある
○ こんなおもしろい行事もある
◆ 高校生に聞いてみた!
インタビュー① 千葉県立船橋高等学校 宮谷 碧 さん
インタビュー② 日本大学豊山女子高等学校 高橋 利々子 さん
インタビュー③ 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 山上 駿 さん
インタビュー④ 埼玉県立大宮高等学校 滝花 春乃 さん
4章 卒業したらどんな進路があるの?
○ 自分や将来について考えてみよう
○ 興味を深堀りしてみよう
○ どんな進路があるの?
◆ 卒業生に聞いてみた! 
インタビュー① 千葉県立船橋高等学校卒業 齋藤 史陽 さん
インタビュー② 日本大学豊山女子高等学校卒業 向山 友里子 さん
インタビュー③ 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校卒業 小此木 闘也 さん
インタビュー④ 埼玉県立大宮高等学校卒業 齋藤 継之 さん
5章 理数科高校をめざす!
○ 地域で理数科を学べる学校を探そう
○ どんな人が向いている?

著者略歴

著:漆原 次郎
フリーランス記者。出版社で8年にわたり理工書を編集したあと、フリーランス記者に。科学誌や経済誌などに科学・技術などの分野を中心とする記事を寄稿している。早稲田大学大学院科学技術ジャーナリスト養成プログラム修了。著書に『宇宙飛行士になるには』『大学学部調べ 工学部』『教科と仕事 数学の時間』(ともにぺりかん社)など。

ISBN:9784831516602
出版社:ぺりかん社
判型:A5
ページ数:140ページ
定価:1700円(本体)
発行年月日:2024年01月
発売日:2024年01月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNL
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:JNG