出版社を探す

なるにはBOOKS 補巻 20

宇宙・天文で働く

著:本田 隆行

紙版

内容紹介

「宇宙」と聞くと手の届かない世界に思えますが、宇宙や天文にかかわる仕事は多岐にわたります。ロケットや人工衛星を開発するエンジニア、科学館やプラネタリウムのスタッフ、地球に接近する小惑星を見張るスペースガードまで、さまざまな分野で「宇宙」とつながる人たちの活躍を紹介。

目次

1章 宇宙・天文にかかわる仕事について知ろう
宇宙・天文にかかわる仕事って?

2章 宇宙をめざす仕事
ドキュメント① ロケット技術者
三原 礼 さん:株式会社 IHI
ドキュメント② 人工衛星技術者
藤平 耕一 さん:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
ドキュメント③ 精密部品の技術者
八木 大三 さん(株式会社 由紀精密)
宇宙をめざす仕事の世界・なるにはコース

3章 宇宙を調べる仕事
ドキュメント④ 天体望遠鏡の開発者
加島 信次 さん:ビクセン株式会社
ドキュメント⑤ スペースガードセンター研究員
浦川 聖太郎 さん:日本スペースガード協会
宇宙を調べる仕事の世界・なるにはコース

4章 宇宙・天文を伝える仕事
ドキュメント⑥ 天文雑誌・ソフトウェア制作者
上山 治貴 さん:株式会社アストロアーツ
ドキュメント⑦ プラネタリウム技術者
塩津 望 さん:コニカミノルタプラネタリウム
ドキュメント⑧ 科学館学芸員
珍田 隼 さん:バンドー神戸青少年科学館

5章 宇宙・天文を使う仕事
ドキュメント⑨ 人工衛星の広報
菅谷 智洋 さん:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
ドキュメント⑩ 天文イラストレーター
池下 章裕 さん:スペースアートクリエーター
宇宙・天文を使う仕事の世界・なるにはコース
まだまだある宇宙・天文の仕事
○ なるにはフローチャート
○ なるにはブックガイド
○ 職業MAP!

著者略歴

著:本田 隆行
1982年、大阪府枚方市出身。神戸大学大学院自然科学研究科地球惑星科学専攻修了(理学修士)。枚方市役所勤務を経て、2012年より東京・お台場にある日本科学未来館へ移り「科学コミュニケーター」としての修業を積む。2015年からフリーランスとなり、活動の場を広げている。

ISBN:9784831515179
出版社:ぺりかん社
判型:B6
ページ数:155ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2018年10月
発売日:2018年10月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN