出版社を探す

♪鳥くんの比べて識別! 野鳥図鑑670

第2版

著:永井 真人
監:茂田 良光

紙版

内容紹介

2014年以降に記録されたインドアカガシラサギやアメリカコアジサシ、キムネビタキなどを追加。基本種、普通種もより識別に役立つように写真を追加し解説も修正。日本で記録のある鳥類および移入種と、今後、記録される可能性のある野鳥670種を紹介した写真図鑑。

日本国内で記録(それと思われる観察例を含む)のある野鳥639種、移入種20種、未記録種14種、合計673種を2,625点以上の写真とともに紹介。
雌雄や成鳥、幼鳥、若鳥、夏羽、冬羽、換羽中の個体、亜種、個体差など、可能な限り多くのバリエーションを掲載。フィールドで見かけた「あれなんだ?」という鳥の写真が見つかります。
似たもの同士の比較ということに重点を置き、同じページ内に多くの写真を掲載できるように切り抜き画像を多用したまったく新しいタイプの野鳥図鑑。
著者がフィールドや講演会などで質問された内容に、図鑑のなかで答えています。
フィールドでの使いやすさを第一に考え、識別ポイントを矢印で示し、さらに説明を写真の近くに配置。
400ページに670種を収録したことにより、類書に比べて携帯面でも突出した利点がある図鑑。携帯性に優れており、フィールドでの持ち運びにも非常に便利。
『日本産鳥類目録改訂第7版』に準拠した野鳥チェックリスト付き。

著者略歴

著:永井 真人
永井真人=プロ・バードウォッチャー。バードウォッチングのツアーガイドや野鳥写真提供のほか、執筆、講演、イラスト、コンサルタントなど、野鳥にまつわるさまざまな活動をしている。ライフワークは、バードウォッチャー・ウォッチング、自然保護の歴史研究、タイの野鳥観察。日本鳥類保護連盟専門委員、あびこ鳥の大使、鳥取県八頭町八東ふる里の森大使、落石ネイチャークルーズガイド。元作詞・作曲家・歌手。合言葉はROCK & BIRD。O型、射手座。著書に『カモメ観察ノート』(文一総合出版)、『バードウォッチングの楽しみ方』(枻出版社)、『東京近郊野鳥撮影地ガイド』(山と渓谷社)など。
監:茂田 良光
茂田良光=公益財団法人 山階鳥類研究所保全研究室・研究員。国内をはじめ、アラスカ、ロシア、モンゴル、中国、韓国、台湾、フィリピン、香港、ベトナム、タイなど日本近隣と東アジアの渡り鳥のバンディング調査を40年近く行っており、日本産鳥類と外国産鳥類の種と亜種の識別と分類に興味がある。日本におけるシギチドリ類とコアジサシのカラーマーキングによる渡り経路の追跡調査を国内外の協力を得て30年以上続けている。

ISBN:9784829972106
出版社:文一総合出版
判型:A5
ページ数:400ページ
定価:3600円(本体)
発行年月日:2016年12月
発売日:2016年12月19日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSVJ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:GBC