出版社を探す

髙梨家近世文書 醤油醸造家と地域社会 Ⅰ

上花輪村 1

監:髙梨本家 上花輪歴史館
編:白川部 達夫

紙版

内容紹介

江戸時代に下総国葛飾郡上花輪村で代々名主を勤め、醤油醸造家として野田醤油屋仲間の中心メンバーであった髙梨家の文書を支配・村政・村況・戸口・土地に分けて掲載。

目次

巻頭言 髙梨兵左衛門
一 支配
  元文五年正月 申歳御廻状写
  元文六年正月 御廻状写
  寛保三年正月 亥年御廻状写帳
  延享五年正月 御用御廻状留帳
  宝暦七年七月 御廻状留帳
  他14編
二 村政
  享保二十年十二月 名主役年番につき帳面等請取書
  享保二十一年四月 鷹場御役の儀につき相渡申一札
  宝暦九年三月 上花輪村去寅年中小入用帳
  宝暦九年十月 伊奈半左衛門様御泊り夜具損料外割渡帳
  宝暦九年十月 伊奈半左衛門様御家来宿代夜具損料割合帳
  他30編
三 村況
  享保十八年六月 百姓伜耕作無精にて欠落につき走帳へ記載願
  寛保元年九月 村鑑帳
  宝暦六年四月 東福寺住職自害につき一札
  寛政十年九月 秋日待人集り諸勝負につき詫一札
  寛政十二年十一月 農道附替議定一札
  他21編
四 戸口
  文政十三年三月 宗旨人別御改書上ケ帳
  (文久三年)亥年四月 手広住居書上帳
  (明治)上花輪村屋敷番号帳
五 土地
  慶安三年七月 下総国葛飾郡庄内領花輪村御検地水帳(朔日・二日分)
  慶安三年七月 下総国葛飾郡庄内領花輪村御検地水帳(三日・四日分)
  慶安三年七月 下総国葛飾郡庄内領花輪村屋敷御検地水帳
  慶安三年七月 下総国葛飾郡庄内領花輪村の水帳名寄帳
  元禄十五年五月 下総国葛飾郡上花輪村田方検地水帳(抄)
  他5編
解 説
あとがき
六 統計編
  元禄十五年五月 下総国葛飾郡上花輪村田方検地水帳(本編88)
  元禄十五年五月 下総国葛飾郡上花輪村畑方検地水帳(本編89)
  元禄十五年五月 下総国葛飾郡上花輪村畑方検地水帳除地共(本編90)
  元禄十五年五月 下総国葛飾郡上花輪村林検地水帳(本編91)
  元禄十五年五月 下総国葛飾郡上花輪村屋敷葭薮秣場検地水帳(本編92)
附録 上花輪村耕地図

著者略歴

編:白川部 達夫
1949年北海道生まれ。
東洋大学文学部名誉教授。
著書に『近世質地請戻し慣行の研究』『近世の村と民衆運動』等

付属物

附録 上花輪村耕地図

ISBN:9784827313314
出版社:塙書房
判型:A5
ページ数:472ページ
定価:15000円(本体)
発行年月日:2021年03月
発売日:2021年04月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ-JP-C