出版社を探す

律令天皇制祭祀と古代王権

著:榎村 寛之

紙版

内容紹介

歴史資料を情報の発信と受容の記録として捉える観点にたち、古代の支配イデオロギー、野行幸や諡号、飲食儀礼、さらに王権と王朝絵画などについて論じた十五篇を収載。

目次

Ⅰ 律令天皇制祭祀と古代王権
 第一章 律令天皇制祭祀と法意識
 第二章 律令天皇制祭祀と王権の「自己認識」
 第三章 律令天皇制の神話と伝承
 第四章 八世紀の王権と神話
 第五章 律令天皇制と出雲・伊勢
Ⅱ 律令天皇制の権威表象
 第一章 王権儀礼としての天皇狩猟
 第二章 平安前期の王権構造と斎宮・斎院・斎女
 第三章 王権表象としての漢風諡号
 第四章 百人一首に見る王権意識
Ⅲ 律令王権と儀礼
 第一章 律令天皇制と飲食儀礼
 第二章 律令天皇制における饗宴の意義
 第三章 大嘗祭の宴と饗の特質
Ⅳ 王権をめぐる諸様相
 第一章 王権と王朝絵画
 第二章 王権と貨幣と古代都市

著者略歴

著:榎村 寛之
榎村寛之(えむら・ひろゆき)
1959年大阪府生まれ。
関西大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得修了。
博士(文学)。
1997年より三重県立斎宮歴史博物館の建設及び研究・運営に関わる。
著書に『律令天皇制祭祀の研究』『伊勢斎宮と斎王』『伊勢斎宮の歴史と文化』『伊勢斎宮の祭祀と制度』など。

ISBN:9784827313109
出版社:塙書房
判型:A5
ページ数:456ページ
定価:13000円(本体)
発行年月日:2020年03月
発売日:2020年04月10日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:NHF
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:1FPJ