出版社を探す

ヒトは〈家畜化〉して進化した

私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか

著:ブライアン・ヘア
著:ヴァネッサ・ウッズ
訳:藤原 多伽夫

紙版

内容紹介

「自己家畜化仮説」が明かす、人間の進化と繁栄、そしてその代償とは?

他の人類はすべて絶滅したのに、なぜヒトは生きのびて繁栄することができたのか?
なぜヒトは他者と協力し、友好的に振る舞うことができるのか?
仲間を助ける優しいヒトが、なぜ残虐な戦争を引き起こすのか?
すべての謎を解くカギは「自己家畜化」にある。

イヌやボノボ、チンパンジーからヒトに至るまで、数々の研究をおこなってきた気鋭の進化人類学者が、自己家畜化仮説を軸に、ヒトの進化と本性の深奥に斬り込む刺激的な論考。

◆著名科学者による賞賛の辞◆
圧倒的な説得力で、ヒトの心の進化を解明している。
――リチャード・ランガム(ハーバード大学生物人類学教授)

ほとんどの著者が試みすらしなかったことを、本書はやってのけた。誰もがこの本を読むべきだ。
――マイケル・トマセロ(デューク大学心理学・神経学教授)

人間はなぜ見知らぬ他人を助けようとする一方で、忌まわしいほど残虐になるのか。驚くべき物語を通して、人間がそのように進化した理由と方法を教えてくれる。
――ダニエル・E・リーバーマン(ハーバード大学人類進化生物学教授)

目次

はじめに
第1章 他者の考えについて考える
第2章 友好的であることの力
第3章 人間のいとこ
第4章 家畜化された心
第5章 いつまでも子ども
第6章 人間扱いされない人
第7章 不気味の谷
第8章 最高の自由
第9章 友だちの輪

著者略歴

著:ブライアン・ヘア
デューク大学進化人類学教授、同大学の認知神経科学センター教授。
同大学にデューク・イヌ認知センターを創設。イヌ、オオカミ、ボノボ、チンパンジー、ヒトを含めた数十種に及ぶ動物の研究で世界各地を訪れ、その研究は米国内外で注目されている。『サイエンス』誌や『ネイチャー』誌などに100本を超える科学論文を発表。
著:ヴァネッサ・ウッズ
デューク大学のデューク・イヌ認知センターのリサーチ・サイエンティスト。受賞歴のあるジャーナリストでもあり、大人向けと子ども向けのノンフィクションの著書多数。
ヘアとウッズの共著書『あなたの犬は「天才」だ』(早川書房)は『ニューヨーク・タイムズ』紙ベストセラー。
訳:藤原 多伽夫
翻訳家、編集者。静岡大学理学部卒業。自然科学、考古学、探検、環境など幅広い分野の翻訳と編集に携わる。

ISBN:9784826902397
出版社:白揚社
判型:4-6
ページ数:336ページ
定価:3000円(本体)
発行年月日:2022年06月
発売日:2022年06月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PSX