出版社を探す

熊取六人衆の脱原発

他著:今中 哲二
他著:海老澤 徹
他著:川野 眞治

紙版

内容紹介

「原子力災害・放射能汚染など、原子力利用にともなうリスクを明らかにする研究」を行ってきた京都大学原子炉実験所の原子力安全研究グループ。その中で、熊取六人衆と呼ばれる6人の講演を一冊にまとめ、熊取の原子力に対するサイエンスの考え方、気風を伝え、脱原発への道を拓く。

目次

1 熊取の学者たち
  (1)市民とアカデミズムのはざまで──川野眞治
  (2)福島原発事故3年後の過去、現在、未来──海老澤徹
  (3)危険で無意味な高速増殖炉「もんじゅ」──小林圭二
  (4)学問とは、科学(サイエンス)とは──今中哲二

2 この国は原発事故から何を学んだのか?──小出裕章

3 証言──女川原発差し止め訴訟──瀬尾 健

著者略歴

他著:今中 哲二
1950年、広島市生まれ。大阪大学工学部原子力工学科卒業。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。京都大学原子炉実験所助手。現在、京都大学原子炉実験所助教。
他著:海老澤 徹
1939年、川崎市生まれ。京都大学理学部卒業。京都大学原子炉実験所助手。ミュンヘン工科大学研究員としてフランスILL研究所に滞在。助教授を経て、2002年退官。
他著:川野 眞治
1942年、大分県中津市生まれ。京都大学理学部卒業。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。京都大学原子炉実験所助手。助教授を経て、2005年退官。

ISBN:9784822814038
出版社:七つ森書館
判型:4-6
ページ数:240ページ
定価:1800円(本体)
発行年月日:2014年05月
発売日:2014年05月27日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:THY