出版社を探す

学校好きなんだ

障害児を普通学校へ/LD・ADHDの周辺

著:沖縄タイムス社会部教育班

紙版

内容紹介

鎌田慧氏推薦
子どもの世界が、「普通」と「特殊」とにわけられているのは不思議だ。みんなとおなじ場所にいたい。この子どもの願いをどう引き受けるのか。「障害児を普通学校へ」。保護者と学校と地域とが、一緒になって解決しようという人間的な交流と努力が、記者の熱い想いによって描きだされている。心暖まる南の島の記録である。

目次

はじめに

第I部 障害児を普通学校へ

第1章 さまざまな試み
 1 出ておいで
 2 就学指導の見直し
 3 大阪・池田市では
 4「適就」のない大東市
 5 原学級保障の大阪
 6 生きる力
 7 養護学校
 8 介助員
 9 母子登校
 10 先生の宝物

第2章 ひまわり学級
 1 あいさつ上手にできる
 2 自立への壁ひとつずつ
 3「生きる力」注ぎ込む
 4 協力学級

第3章 地域に育て
 1 統合保育で確実に成長
 2 狭まる就学への選択肢
 3 さぁランドセル買うぞ
 4 頑張り教育行政動かす
 5 正しかった「普通校選択」
 6 宝物たちに勇気づけられ
 7 必要な補助は周りの理解

第4章 「ボクは、普通だよ」
 1 両親も健常児と接触不可欠
 2 自閉的傾向」宣告に落胆
 3 いやがることもあえて……
 4 運命の知能検査——問題なし
 5 集団生活に期待かける
 6 子どもが好きで教師に
 7 手づくりドリルはプロ級
 8 自立へぎりぎりのしつけ
 9 社会自立へ試練と受け止める
 10 いじめ誘う行動チェック
 11 自閉症も性格と受け止めて
 12 引きこもらず、どんどん外出

第5章 遺 言——母の願い
 1 「家族と島で育てたい」
 2「地域で育てた方がいい」
 3 「人生への自己参加」大切

第6章 それから、一年後
 1 車いすの由衣
 2 入学後の隼人
 3 自立へ歩む亮
 4 ひまわり学級

第II部 LD・ADHDの周辺

第1章 LOVE(愛)とDREAM(夢)
 1 訓練の手だて模索へ
 2 支援が必要な「個性」
 3 次の行動、意識させる工夫
 4 理解助ける母の心遣い
 5 鬼ごっこで対人関係学ぶ
 6 変化の中で自信育つ
 7 六年の成果、引き継げるか

第2章 一緒に遊ぼうよ
 1 本人自身にもどかしさ
 2 守ってくれる友達がいる
 3 母の手作り教材
 4 緊張で表情硬い新学期
 5 中学進学への不安募る
 6 苦手克服、弾む達成感

第3章 普通じゃないの?
 1 「あなたは学習障害なのよ」
 2 出会い経て「自分」知る

あとがき

ISBN:9784822804794
出版社:七つ森書館
判型:4-6
ページ数:204ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2004年05月
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:JNS