出版社を探す

ポストコロナの経済学

8つの構造変化のなかで日本人はどう生きるべきか?

著:熊谷 亮丸

紙版

内容紹介

コロナ後の危機を、日本はどう乗り越えればよいか?

コロナ後に予想される8つの構造変化(米中対立激化、国と企業の債務肥大化、金融システム危機、非接触社会、手詰まりの財政政策など)を検証し、日本人がどう生きるべきか、多面的に考察。日本ならではの強みを活かして、未曾有の危機を変革のチャンスに変えるための指針を示す。

目次

第1章 新型コロナショックにどう立ち向かうか?
第2章 ポストコロナ時代の8つのグローバルな構造変化
|変化1|利益至上主義からSDGsを中心に据えた資本主義へ転換
|変化2|格差拡大で、反グローバリズム・ナショナリズムが台頭
|変化3|米中対立が激化し、「資本主義vs 共産主義」の最終戦争へ
|変化4|グローバル・サプライチェーンの再構築が不可避
|変化5|不良債権問題が深刻化し、潜在成長率が低下
|変化6|財政収支が軒並み悪化し、財政政策と金融政策は融合へ
|変化7|リモート社会(非接触型社会)到来で、企業経営に激震
|変化8|中央集権型から分散型ネットワークの時代へ。地方に脚光
第3章 日本の強みと弱みを検証する
第4章 ポストコロナ時代にわれわれはどう生きるべきか?

著者略歴

著:熊谷 亮丸
大和総研 専務取締役 調査本部長 チーフエコノミスト。研究・専門分野は経済調査、政策調査、金融調査全般。1989年東京大学法学部卒業後、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。同行調査部などを経て、2007年大和総研入社。2010年同社・チーフエコノミスト。2014年同社・執行役員チーフエコノミスト。2020年より現職。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了(旧興銀より国内留学)。ハーバード大学経営大学院AMP(上級マネジメントプログラム)修了。政府税制調査会特別委員などの公職を歴任。経済同友会幹事、経済情勢調査会委員長。各種アナリストランキングで、エコノミスト、為替アナリストとして、合計7回、1位を獲得。著書は『トランプ政権で日本経済はこうなる』(共著、日本経済新聞出版社)など多数。テレビ東京系列「WBS(ワールドビジネスサテライト)」コメンテーターとしても活躍中。

ISBN:9784822288952
出版社:日経BP
判型:4-6
ページ数:320ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2020年07月
発売日:2020年07月03日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCZ