出版社を探す

Autodesk AutoCAD 2017 3D機能 公式トレーニングガイド

著:井上 竜夫
監:オートデスク

紙版

内容紹介

 本書は、AutoCADの3D(3次元)機能に特化した解説書で、2013年に発行した「AutoCAD 2013 3D機能 公式トレーニングガイド」を2017版でアップデートしたものです。
 機械系3D CADや建築系3D CADではなく、汎用CADと呼ばれるAutoCADの3D機能を使う場合、その目的と行える操作内容を事前にしっかりと理解しておく必要があります。本書では、何のためにAutoCADで3Dを行うのか、そしてAutoCADでどのようなことが行えるのかをまず明確に解説しています。すなわち、AutoCADの3D機能は、1)設計のアイデアを確認する、2)アイデアを他の人に説明する、3)アイデアの詳細を詰める、4)込み入ったモデルの生産設計用の図面を作成するといった場面で使用されます。こうした利用用途は、「コンセプトデザイン」、「プレゼンテーション」、「物理モデルの作成」、「2D図面への流用」のキーワードとしてまとめられるのですが、本書ではこの4つの利用用途ごとに、機能や使い方のノウハウを交えて解説を行います。
 AutoCADの3D機能のすべてをマスターすることは難しいし、その必要もありません。本書では、基本的な3Dモデルの作成、レンダリング機能から解説し、利用目的に応じて必要な機能を習得することができるように構成されています。

目次

はじめに
本書の使い方、本書の表記

第1章 AutoCAD 3D機能の概要
レッスン1 3D機能の目的を理解する
レッスン2 3Dオブジェクトの種類を理解する
レッスン3 3D機能を学習する前に
第2章 画面操作
レッスン1 ビューを管理する
実習:CH02-1 ビューを管理する
レッスン2 ビューを操作する
実習:CH02-2 ビューを操作する
第3章 作図補助機能
レッスン1 3Dオブジェクトを選択する
レッスン2 UCSを操作する
実習:CH03-1 UCSを操作する
第4章 ソリッドモデリング
レッスン1 プリミティブソリッドを作成する
実習:CH04-1 ソリッドプリミティブを作成する
レッスン2 複雑なソリッドを作成する
実習:CH04-2 複雑なソリッドを作成する
レッスン3 ソリッドを修正する
実習:CH04-3 ソリッドを編集する
第5章 3D編集
レッスン1 オブジェクトを配置する
実習:CH05-1 3D配列複写を作成する
実習:CH05-2 3Dオブジェクトを配置する
レッスン2 ソリッドから結果を取り出す
実習:CH05-3 合成ソリッドを作成する
第6章 サーフェスモデリング
レッスン1 ワイヤフレームを構築する
実習:CH06-1 スプラインを修正する
レッスン2 サーフェスモデリングの基本を理解する
レッスン3 自動調整プロシージャサーフェスを作成、編集する
実習:CH06-2 自動調整サーフェスを作成する
レッスン4 NURBSサーフェスを作成、編集する
実習:CH06-3 NURBSサーフェスを作成する
レッスン5 サーフェスから結果を取り出す
実習:CH06-4 サーフェスを解析する
第7章 メッシュモデリング
レッスン1 メッシュを作成する
実習:CH07-1メッシュオブジェクトを作成する
レッスン2 メッシュを編集する
実習:CH07-2メッシュモデリングを行う
第8章 データの変換
レッスン1 サーフェス、メッシュを変換する
実習:CH08-1 オブジェクトを変換する
第9章 3Dデータの応用
レッスン1 3Dデータを読み込む/書き出す
レッスン2 点群データを使用する
実習:CH09-1 点群データを使用する
第10章 ビジュアルの作成
レッスン1 カメラビューを設定する
実習:CH10-1カメラを作成する
レッスン2 照明を設定する
実習:CH10-2照明を作成する
レッスン3 マテリアルを設定する
実習:CH10-3マテリアルを追加する
レッスン4 レンダリングを作成する
実習:CH10-4レンダリングを作成する
レッスン5 アニメーションを作成する
実習:CH10-5アニメーションを作成する
第11章 図面ビュー
レッスン1 図面ビューを準備する
レッスン2 図面ビューを作成する
実習:CH11-1ベースビューと投影ビューを作成する
実習:CH11-2断面ビューを作成する
実習:CH11-3詳細ビューを作成する
レッスン3 図面ビューを編集する
実習:CH11-4シンボルスケッチを編集する

索引
付属DVD-ROMのご使用上の注意

ISBN:9784822253202
出版社:日経BP
判型:B5
ページ数:304ページ
定価:3600円(本体)
発行年月日:2016年11月
発売日:2016年11月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:TBC