出版社を探す

ビジネスブロックチェーン

ビットコイン、FinTechを生みだす技術革命

著:ウィリアム・ムーゲイヤー
監:有限責任監査法人トーマツ
訳:黒木 章人

紙版

内容紹介

インターネットの最新にして最大の進化は、ブロックチェーンが鍵を握る。
小林弘人氏
インフォバーン代表取締役ファウンダーCVO

ブロックチェーンの仕組みがわからなくても
その無限の可能性を理解できる入門・実践書!
分散型で透明性にすぐれ、オープンでありながら安全でアクセスもしやすい――
インターネット以来の衝撃をもたらしたブロックチェーンは、ビジネスや社会をどのように変えるのか?
ブロックチェーンの多様性、アプリ開発の展望、金融業界をはじめさまざまな産業における活用法などその輝かしい未来を詳細に描く。

イーサリアム提唱者、イーサリアム・ファウンデーション共同創設者
ヴィタリック・ブテリンによる序文を収録

目次

序文 ヴィタリック・ブテリン
個人的な序文 ウィリアム・ムーゲイヤー
はじめに――ブロックチェーンがもたらす新世界
第1章 ブロックチェーンとは何か
第2章 ブロックチェーンと信用
第3章 障壁、難問、心の壁
第4章 金融サービスにおけるブロックチェーン
第5章 ブロックチェーンがあらゆる産業にもたらす構造改革
第6章 ブロックチェーン技術の実行
第7章 分散化がもたらす未来
おわりに――ブロックチェーンが目指すもの
用語集
監修者あとがき

著者略歴

著:ウィリアム・ムーゲイヤー
バーチャル・キャピタル・ベンチャーズのゼネラルパートナー。カナダのトロントにある同社は分散型技術・分散型アプリケーションへの投資に特化している。その他オープンバザールを開発中のスタートアップ企業OBI役員、イーサリアム・ファウンデーション役員会特別顧問など多くの企業・団体に関わる。1997年に『デジタルマーケットの幕開け』『ビジネスインターネット』を上梓(共に未邦訳)。フォーチュン500社に名を連ねる企業に長年にわたって幅広いアドバイス、講演を行っている。
監:有限責任監査法人トーマツ
日本におけるデロイト トウシュ トーマツ リミテッド(英国の法令に基づく保証有限責任会社)のメンバーファームの一員であり、監査、マネジメントコンサルティング、株式公開支援、ファイナンシャルアドバイザリーサービス等を提供する日本で最大級の会計事務所のひとつ。国内約40都市に約3,200名の公認会計士を含む約5,900名の専門家を擁し、大規模多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしている。 www.deloitte.com/jp
訳:黒木 章人
翻訳家。立命館大学産業社会学部卒。訳書に『誰もがイライラしたくないのに、なぜイライラしてしまうのか?』ジョー・パルカ&フローラ・リクトマン(総合法令出版)、『スーパー・コンプリケーション』ステイシー・パーマン(太田出版、共訳)など。

ISBN:9784822251772
出版社:日経BP
判型:4-6
ページ数:252ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2016年10月
発売日:2016年10月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KN
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:TJK