出版社を探す

日経BPパソコンベストムック

小中学生からはじめるプログラミングの本

編:日経パソコン

紙版

内容紹介

 子どもの思考力や創造力を高める手段としてプログラミングに注目が集まっています。
プログラミングは学ぶものではありません。大事なのは、自分が作りたいプログラムを自分の力で作ること。

 本書では、大人気のプログラミングツール「スクラッチ」を使って、子どもが自力でプログラミングしやすくするための素材を集めました。
「マリオのようにジャンプする」「シューティングゲームの弾を連続発射する」など、使える便利ワザを載せましたので、そのままご自分のプログラムに使用できます。

 スクラッチに慣れてきたら、ニンテンドー3DSプログラミングや、将来性抜群のプログラミング言語「パイソン(Python)」を使ったプログラミングを始めてみてはいかがでしょうか?
パイソンは、最近はやりの人工知能プログラミングでも使われているプログラミング言語です。スクラッチよりもより本格的で、子どもだけでなく、一般社会人や、プログラマを目指す人にもうってつけです。

目次

●1章 はじめに知っておいてもらいたいこと
本書を読む前の準備として、知っておいてほしいことをQA形式で解説します。

●2章 プログラミングってなんだろう?
プログラミングでよく使う3つのを、子どもに買い物に行かせる際の買い物メモになぞらえて考えてみましょう。

●3章 楽しんで身につくプログラミングソフト
この章では、楽しみながらプログラミングの知識が身につくソフトやWebサイトを10個紹介します。

●4章 スクラッチでプログラミング
・スクラッチの基本
・そのまま使えるワザ15選
・1時間でシューティングゲームを作る

●5章 プログラミング教室に行く前に
・プログラミング教育必修化に向けて親は何をしておくべきか
・全国プログラミング教室ガイド

●6章 あのソフト、どうやって作ってるの?
・ハードウエア別アプリの作り方
 PlayStationや3DS、スマホやiPhoneなどハードウエア別にアプリの作り方を概説します。
・はじめてのニンテンドー3DSプログラミング
 ニンテンドー3DSを用いたプログラミングに挑戦します。

●7章 パイソンで学ぶプログラミング

ISBN:9784822239282
出版社:日経BP
判型:A4変
ページ数:132ページ
定価:1200円(本体)
発行年月日:2017年02月
発売日:2017年02月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:UD