出版社を探す

食糧供出制度の研究

食糧危機下の農地改革

著:永江 雅和

紙版

内容紹介

農地改革という「民主化」と、供出制度という「統制」が、なぜ両立したのか?
食糧危機下日本の集荷統制制度の展開過程を都道府県・市町村史料を用いて、占領、農地改革、農民運動、
総力戦体制などの視点から実証分析する。

目次

序章 課題と方法
1 「タケノコ生活」と「ジープ供出」
2 食糧供出問題の理論的含意
3 食糧供出制度と農地改革――統制と民主化の時代
4 都道府県の食糧供出問題と農民運動
5 総力戦体制と地主制

第1部 移出県・移入県における食糧供出問題と農民運動
第1章 「移出県」新潟県の米穀供出問題
第1節 供出問題における地域類型「移出県」と「移入県」
第2節 新潟県食糧危機の構造
第3節 県内移出地域と移入地域
第4節 新潟県地方軍政部の活動と供米問題
第5節 農民運動と供米問題

ISBN:9784818822764
出版社:日本経済評論社
判型:A5
ページ数:304ページ
定価:4500円(本体)
発行年月日:2013年08月
発売日:2013年08月29日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCVD