出版社を探す

人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営

著:清水 正道
著:柴山 慎一
著:北見 幸一

紙版

内容紹介

 インターナル・コミュニケーション経営(IC経営)とは、経営トップが組織的なコミュニケーション活動を経営の中核的企業行動のひとつと捉え、経営戦略を効果的に実行していくものです。いまトップ主導のもとで、多様な人財が働きがいを感じながら協働する職場から、新たな知識、態度、行動が生まれています。
トップ・ミドルから社員まで、腹落ちするまで語り合い、安心して対話し、発言できる場づくりに向けて、トップと経営企画、広報、人事など経営スタッフが、どのような発想や仕組みを創り出しているのか? 
本書は、グローバル展開を進める大企業から社員30人の企業まで、日本企業12社とアメリカ企業9社の職場で進められている「理念・ビジョンの浸透」「社員起点の仕事改革」「新事業の創造」など、働きがいを高める経営改革に向けたインターナル・コミュニケーション活動の仕組みを現場取材に解説を加えて紹介します。
イノベーションのカギはインターナル・コミュニケーション活動による職場変革です。IC経営による経営者・ミドル・社員の新たな関係づくりから、「社内活性化」「連帯感と相互信頼の形成」「タテ、ヨコ、ナナメの情報発信」、さらには「企業理念の浸透・共有」「共通の価値観の醸成」「新たな企業文化の創造」なども期待できます。

目次

序 章  ベネフィットを求めて
第1章 「理念・ビジョン」の浸透を核にしたIC経営
第2章 働いて「見せる」未来づくりのIC経営
第3章 新事業創造を核にしたIC経営
第4章 アメリカの企業に学ぶIC経営
第5章 効果的な戦略実行に役立つコミュニケーション手法24

<事例企業>
【日本】
アイワード、伊藤忠商事、NTTデータ、オムロン、沢根スプリング、
シンコーメタリコン、西武ホールディングス、日本航空、フジテック、
リクルートホールディングス/リクルートマーケティングパートナーズ、
VOYAGE GROUP、YKK
【アメリカ】
ボーイング、CME、DELL、J&J、ペプシコ、マイクロソフト、マクドナルド、
ノーザン・トラスト、スターバックス

ISBN:9784818518070
出版社:経団連出版
判型:A5
ページ数:272ページ
定価:2000円(本体)
発行年月日:2019年02月
発売日:2019年02月21日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJ