出版社を探す

初期キリスト教の宗教的背景 下 完結

古代ギリシア・ローマの宗教世界

著:H=J・クラウク
監:小河 陽
他訳:河野 克也

紙版

内容紹介

キリスト教誕生当時における、周辺世界の宗教・哲学・習俗を詳説

新約聖書を理解するには、同時代のギリシア・ローマ世界の宗教事情を知ることが不可欠である。当時の庶民がどのような宗教的日常を送り、宗教に何を期待していたか、史料を基に生き生きと描く。ドイツ語圏、英語圏で高い評価を得ている世界的名著の下巻。

【目次】

第Ⅳ章
神格化された人間:支配者祭儀と皇帝祭儀

A ヘレニズムの支配者祭儀
1. はじまり
2. アレクサンドロス大王
3. アレクサンドロス以後の時代
4. ローマの権力の統合
B ローマの皇帝祭儀:人物
1. ユリウス・カエサル
2. アウグストゥス
3. ユリウス=クラウディウス朝の皇帝たち
4. フラウィウス朝の皇帝たち
5. トラヤヌス
C 皇帝祭儀:その形態および普及
1. 形態
2. 普及
D 結論的観察
1. 「制度的メタファー」としての皇帝祭儀
2. 初期キリスト教との接点

第Ⅴ章
幸福を求めて:哲学と宗教

A 導入
B 帝政期におけるストア主義
1. 概観
2. セネカ
3. エピクテートス
4. システムの特徴
5. 個別の主題
6. キュニコス主義とストア派
C エピクロスとその学派
1. エピクロス:人格と影響
2. エピクロスのメノイケウス宛書簡
3. 「決定的な命題」
4. エピクロスの思想の受容
D 中期プラトン主義者:カイロネイアのプルタルコス
1. 哲学史における位置
2. 生涯と作品
3. 個別の主題
E 回顧

第Ⅵ章
神的源への帰還:グノーシス的変化

A 係争中の問題
1. 本題目に関連して
2. 現象の記述
3. 新約聖書との関係
B 資料の状態と起源の問題
1. 資料
2. 学派の創立者および教師たち
3. その後の歴史について
4. 起源の問い
C 教義体系の概略
1. 宇宙論
2. 人間論
3. 救済論
4. 終末論
5. 教会論
6. 倫理
D 結論:「真珠の歌」
1. 内容
2. 解釈について

  聖句索引
  一次文献索引(聖書以外)
  二次文献索引

目次

第Ⅳ章
神格化された人間:支配者祭儀と皇帝祭儀

A ヘレニズムの支配者祭儀
1. はじまり
2. アレクサンドロス大王
3. アレクサンドロス以後の時代
4. ローマの権力の統合
B ローマの皇帝祭儀:人物
1. ユリウス・カエサル
2. アウグストゥス
3. ユリウス=クラウディウス朝の皇帝たち
4. フラウィウス朝の皇帝たち
5. トラヤヌス
C 皇帝祭儀:その形態および普及
1. 形態
2. 普及
D 結論的観察
1. 「制度的メタファー」としての皇帝祭儀
2. 初期キリスト教との接点

第Ⅴ章
幸福を求めて:哲学と宗教

A 導入
B 帝政期におけるストア主義
1. 概観
2. セネカ
3. エピクテートス
4. システムの特徴
5. 個別の主題
6. キュニコス主義とストア派
C エピクロスとその学派
1. エピクロス:人格と影響
2. エピクロスのメノイケウス宛書簡
3. 「決定的な命題」
4. エピクロスの思想の受容
D 中期プラトン主義者:カイロネイアのプルタルコス
1. 哲学史における位置
2. 生涯と作品
3. 個別の主題
E 回顧

第Ⅵ章
神的源への帰還:グノーシス的変化

A 係争中の問題
1. 本題目に関連して
2. 現象の記述
3. 新約聖書との関係
B 資料の状態と起源の問題
1. 資料
2. 学派の創立者および教師たち
3. その後の歴史について
4. 起源の問い
C 教義体系の概略
1. 宇宙論
2. 人間論
3. 救済論
4. 終末論
5. 教会論
6. 倫理
D 結論:「真珠の歌」
1. 内容
2. 解釈について

  聖句索引
  一次文献索引(聖書以外)
  二次文献索引

ISBN:9784818409699
出版社:日本キリスト教団出版局
判型:A5
ページ数:368ページ
定価:5000円(本体)
発行年月日:2019年01月
発売日:2019年01月25日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:QRM
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRAX