出版社を探す

最新 老年看護学 第4版 2023年版

監:水谷信子
監:水野敏子
監:高山成子

紙版

内容紹介

最新のデータや国家試験出題基準を基に内容を更新!
第4版から文字を大きくして読みやすくしました。
10年後、20年後の社会を見据えて、看護専門職として求められる知識を強化し、時代の変化に応える「老年看護」の本質・基本的な視点を学ぶことができます。

〇老年期を生きる人の理解から説き起こし、倫理的課題にも触れながら、加齢変化と健康アセスメントや健康障害の看護など、基本事項を丁寧に解説しました。
〇老年期に特有な健康障害とその看護は、エビデンスを示しながら実践に求められる知識・技術の理解を促しています。
〇「厚生統計からみる高齢者像」「認知症高齢者の看護」「高齢者の人生の最終段階における看護」は、章を立てて詳しく解説しています。

目次

第1章 老年期を生きる人の理解と老年看護
A ライフサイクルと老年期
B 老いの体験と社会
C 老年期における健康の考え方
D 老年看護学と老年看護実践

第2章 厚生統計からみる高齢者像

第3章 老年看護の倫理的課題と対応
A 高齢者の権利と看護倫理   
B 高齢者看護の実践における倫理的課題
C 高齢者虐待をめぐる倫理的課題 

第4章 健康アセスメントに基づく加齢変化と生活支援
A 多角的・包括的な健康アセスメントの枠組みと方法
B 身体機能・構造の加齢変化と生活への影響
C 心理・精神的側面の加齢変化と生活への影響

第5章 老年期に特有な健康障害と看護
A 高齢者の健康障害の臨床的特徴
B 主な健康障害と看護
C 治療を受ける高齢者への看護
D 看護活動の場における高齢者事例の展開

第6章 高齢者とその家族への看護
A ライフサイクルの変化と家族介護者の健康・生活
B 高齢者を介護する家族への援助
C 高齢者を介護する家族への看護援助の事例展開

第7章 認知症高齢者の看護
A 認知症施策の動向と看護
B 認知症の理解
C 認知症高齢者の看護の基本
D 認知症高齢者とのコミュニケーション    
E 認知症高齢者のアセスメントとケア
F 認知症高齢者の家族の看護
G さまざまな場での認知症高齢者の看護の実際

第8章 高齢者の人生の最終段階における看護
A 老いと死
B 高齢者のエンドオブライフの概念
C 高齢者の死にかかわる権利
D 高齢者のエンドオブライフケア
E 家族の悲嘆への援助

第9章 高齢者の暮らしを支える社会資源
A 社会の変化と高齢者の社会保障制度の変遷
B 高齢者の暮らしを支える法律・制度
C 地域包括ケアシステム・地域共生社会の実現と看護の課題

ISBN:9784818025462
出版社:日本看護協会出版会
判型:B5
ページ数:422ページ
定価:4000円(本体)
発行年月日:2023年01月
発売日:2023年01月05日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:MJ