出版社を探す

生きる稽古 死ぬ稽古

著:藤田一照
著:伊東昌美

紙版

内容紹介

禅僧・藤田一照師は「死は生きることのゴールではなく、いまこの瞬間の生の中にも死は存在する」と言います。本書ではそうした仏教の教えを、エンディングプランナーの伊東昌美氏との対話からやさしく深く学べます。

著者略歴

著:藤田一照
1954 年、愛媛県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。曹洞宗紫竹林安泰寺で得度し、1987 年からアメリカ・マサチューセッツ州のヴァレー禅堂住持を務め、そのかたわら近隣の大学や瞑想センターで禅の指導を行う。現在、曹洞宗国際センター所長。著書に『現代坐禅講義』(佼成出版社)、『アップデートする仏教』(山下良道との 共著、幻冬舎)、訳書にティク・ナット・ハン『禅への鍵』(春秋社)、鈴木俊隆『禅マインド ビギナーズ・マインド2』(サンガ)など多数。
著:伊東昌美
愛知県出身。イラストレーターとして、雑誌や書籍の挿画を描いています。『1 日1 分であらゆる疲れがとれる 耳ひっぱり』(藤本靖・著 飛鳥新社)、『舌を、見る、動かす、食べるで健康になる! 』(平地治美・著 日貿出版社)、『システム感情片付け術』(小笠原和葉・著 日貿出版社)と、最近は健康本のイラストを描かせてもらっています。長年続 けている太極拳は準師範(日本健康太極拳協会)、健康についてのイラストを描くことは、ライフワークとなりつつあります。自身の作品は『ペソペソ』『おそうじ』『ヒメ』という絵本3 冊。いずれもPHP 出版。

ISBN:9784817082398
出版社:日貿出版社
判型:A5
ページ数:255ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2017年08月
発売日:2017年08月22日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFJX
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:QRFB23