出版社を探す

マンガ&図解 知識ゼロからの個人事業の始め方

監:中野 裕哲

紙版

内容紹介

■個人事業を始めたいと思ったらこの1冊!
飲食、士業、小売など、従来からある業態はもちろん、近年では副業や、主婦・主夫業のかたわらの起業として個人事業を始める方も増えています。いつだれでも始められ、好きなことをいくらでもできる裁量の大きさは個人事業の魅力です。
とはいえ、勢い任せの起業は失敗のもと。必要な融資を受けるためには説得力のある事業計画が必要ですし、起業後には売上を立てるだけでなく、日々の経理処理も正しく行わなくてはいけません。
本書は、はじめて個人事業を考える方に、無理なく、手間なく、トラブルなく個人事業が始められるよう、きめ細やかにサポートする1冊です。

■開業準備から納税までをこれ1冊で
事業計画、資金計画から、開業手続き、事業を続けるポイント、経理と申告・納税まで、個人事業を始めるにあたって知っておくべきことを、図版や用語解説を添えてわかりやすく解説します。助成金・補助金の探し方や、インボイス制度、電子帳簿保存法の対応、さまざまな節税対策、事業を発展させる広告と宣伝、近年充実しているクラウドソーシングサービスの比較と活用法など、最新情報を満載しています。

■経験豊富な監修者による、きめ細やかな内容
起業支援サイト「ドリームゲート」で12年連続全国1位を誇る、起業コンサルタント®の中野裕哲先生が監修。巻頭では、さまざまなタイプの個人事業主が陥りやすい失敗と、それを防ぐための心構えをコミカルなマンガで掲載しています。また、本編では「こんなときどうする!?」というコラムで、個人事業主の気になるお悩みを一つひとつ解決します。
NTT東日本グループ、GMOインターネットグループなど、大企業から中小企業まで年間1,000件超の相談を受ける中野先生の経験から、個人事業を始める人がまず知るべきことをわかりやすく解説し、悩みや不安にていねいに答えます。

目次

巻頭 個人事業を始めてみました!
1章 初めに計画を立てよう
2章 開業準備とあらかじめ知っておきたいこと
3章 開業にかかわる各種届出
4章 初心者でもわかるお金の管理
5章 税金の支払いと決算書は抜かりなく
6章 事業を発展させるために

著者略歴

監:中野 裕哲
中野 裕哲(ナカノ ヒロアキ)
起業コンサルタント®、税理士、特定社会保険労務士、行政書士、ファイナンシャルプランナー(CFP®)、1級FP技能士、宅地建物取引主任者、大正大学招聘教授(アントレプレナーシップ論、ファイナンス基礎)。起業コンサルV-Spiritsグループ代表。起業相談・コンサルティングから人事労務支援、メディア戦略のアドバイスなど、起業を志すすべての人を幅広く支援している。総合情報サイトAll Aboutでは「起業」の第一人者として登録されている。著書は『0からわかる! 起業超入門』(ソシム)、『フリーランス・個人事業主の超シンプルな節税と申告、教えてもらいました!』(青春出版社)、『オールカラー 一番わかる会社設立と運営のしかた』(西東社)など、これまでに20冊を超える。雑誌等メディアに多数掲載。

ISBN:9784816375538
出版社:ナツメ社
判型:A5
ページ数:272ページ
定価:1600円(本体)
発行年月日:2024年05月
発売日:2024年05月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KJH
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:KJVS