出版社を探す

専門医が教える! 腎機能を守る食べ方・運動・生活習慣

監:森 維久郎

紙版

内容紹介

むくむ、だるい、トイレが近い、尿が泡立つ…
健診で「尿タンパク」「クレアチニン」の値に異常があると指摘された…
それって慢性腎臓病かも!?

「物言わぬ臓器」腎臓を守り
健康寿命を伸ばすために知っておきたい知識と対処法を解説!

■今ある腎機能を守り、健康寿命を伸ばすために知っておきたい知識が満載!
慢性腎臓病とは、腎臓の機能が慢性的に低下した状態のこと。日本人の成人の8人に1人が慢性腎臓病とも言われており、放っておくと心臓病や高カリウム血症、高血圧といった合併症を引き起こすこともあります。
本書では、今ある腎機能を守り、慢性腎臓病の進行を緩やかにするために必要な知識をイラストを豊富に用いながらやさしく解説。さらに、食事の摂り方、自宅でできるエクササイズ、今すぐ取り組める生活習慣などを紹介しました。

目次

第1章 腎臓と慢性腎臓病
第2章 慢性腎臓病の検査、診断、治療
第3章 腎臓を守る食べ方の基本
第4章 もり式 食事療法がラクになるお助けテクニック
第5章 もり式 自宅でできるエクササイズ
第6章 腎臓にやさしい生活習慣

著者略歴

監:森 維久郎
森 維久郎(もり・いくろう)
赤羽もり内科・腎臓内科院長。三重大学医学部卒業後、東京医療センター、千葉東病院に在籍。腎臓専門医。腎臓病の予防に特化したクリニックを2020年に開院。年間2000人以上の新患を含む延べ16000件以上の診療を行っている。インターネットやYouTubeを通じて腎臓病の啓発活動を日々行っている。

ISBN:9784816375309
出版社:ナツメ社
判型:B5
ページ数:160ページ
定価:1500円(本体)
発行年月日:2024年03月
発売日:2024年03月18日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:VFD
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:VFMD