出版社を探す

子どもの生きる力を育てる絵本

こんなとき、どうする? じぶんをまもる

監:国崎信江

紙版

内容紹介

いつも げんきいっぱいの きみたちは、
いろんな ところで じゆうに あそびたいよね!
でも、ちょっと まって!

きみたちの まわりには きけんが かくれている ことが あるんだ!
どうしたら いいのか、いっしょに かんがえていこう!

■「じぶんをまもる」力が身につく1冊
大きくなってくるにつれ、学校への登下校、友だちとのあそびなど、子どもだけで行動する機会が増えていきます。
「交通ルールを守れている?」
「事故にあわないか心配…」
「友達とトラブルになっていない?」
「犯罪にまきこまれそうになったらどうする?」
親御さんの心配は尽きません。
本書では、身の周りの様々な危険について、シチュエーションごとにイラストで紹介。
子どもに考えさせるクイズ形式で解説しました。どの選択肢を選んでも、子どもの考えに寄り添う形で、お子さんの小さな成長を応援します。

■自分で考えて行動できるようになる!
クイズを考えて答えを出すことによって、お子さんが危険を自分事としてとらえることができます。
親子でどうしてその答えを選んだのかを話し合いながら、お子さんの「じぶんをまもる」力を高めてください。

目次

はじめに
■まわりの きけんに 気づこう!
■友だちといっしょのとき 気をつけること
■ひとりでいるとき 気をつけること
おうちのひとへ

著者略歴

監:国崎信江
国崎信江(クニザキ・ノブエ)
危機管理教育研究所代表。危機管理アドバイザー。
女性、生活者の視点から防災や防犯、事故防止対策を提案し続けている。内閣府防災スペシャリスト養成企画検討会委員など、国や自治体の防災関連の委員を務めながら、テレビや新聞、書籍などの各メディアで防災教育活動を行っている。

ISBN:9784816374579
出版社:ナツメ社
判型:B5変
ページ数:56ページ
定価:1300円(本体)
発行年月日:2023年11月
発売日:2023年11月17日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:YXR
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:YPJJ6
国際分類コード【Thema(シーマ)】 3:VFB