出版社を探す

イギリス思想家書簡集

イギリス思想家書簡集 アダム・スミス

訳:篠原 久
訳:只腰 親和
訳:野原 慎司

紙版

内容紹介

近代思想は手紙がつくった
親密圏と公共圏のあいだで、知的コミュニケーションの場として決定的位置をしめた手紙(メディア)。
知られざる論点、新たなアイディアが書物とは異なるかたちで
問いかけられ表明され、人々を動かしていく。
『国富論』『道徳感情論』には現れない見解からヒュームとの交友まで、
精彩に富むスミス書簡の初の全訳。

目次

 監修者の言葉
 凡例
 略称一覧

第1章 学生および教授としてのアダム・スミス
  a オックスフォード大学留学
  b グラズゴウ大学教授
  c 旧学友(元スネル奨学生)宛書簡

第2章 貴族の子弟教育
  a 初代シェルバーン伯爵次男トマス・フィッツモリスらの教育
  b 第3代バクルー公爵およびその弟の教育
  c ファーガスン(旅行付添家庭教師)問題をめぐる書簡

第3章 『国富論』の形成
  a 初版に向けて
  b 第3版に向けて

第4章 スコットランド関税委員就任

第5章 出版業者宛書簡
  a ストラハン父子宛
  b トマス・カデル宛
  c アンドルー・ミラー宛

第6章 アダム・スミスからの紹介状

第7章 『道徳感情論』の展開と第6版に向けて

第8章 アダム・スミスによる既刊書の回顧と未完の著作への言及

第9章 デイヴィッド・ヒューム宛書簡(付・ジョン・ヒューム宛書簡)

第10章 文人、政治家、若き世代、その他宛書簡
  a 文人宛
  b 政治家宛
  c 若き世代宛
  d その他宛

付録
  a アダム・スミスの後任者問題
  b 『道徳感情論』初版への反応
  c 『国富論』初版への反応

 家系図1 ダグラス家(アダム・スミスの母方)
 家系図2 スミス家(アダム・スミスの父方)
 家系図3 18世紀スコットランドの統治者
 付表 グラズゴウ大学役職者リスト(1751~64年)

 解説
 訳者あとがき
 アダム・スミス年譜
 索引

著者略歴

訳:篠原 久
1944年生まれ。関西学院大学名誉教授

著訳書:
『アダム・スミスと常識哲学』(有斐閣、1986年)
I.S.ロス『アダム・スミス伝』(共訳、シュプリンガー・フェアラーク東京、2000年)他
訳:只腰 親和
1950年生まれ。横浜市立大学名誉教授

著書:
『「天文学史」とアダム・スミスの道徳哲学』(多賀出版、1995年)
『イギリス経済学における方法論の展開』(共編、昭和堂、2010年)他
訳:野原 慎司
1980年生まれ。東京大学大学院経済学研究科准教授

著書:
『アダム・スミスの近代性の根源』(京都大学学術出版会、2013年)
『戦後経済学史の群像』(白水社、2020年)他

ISBN:9784815811075
出版社:名古屋大学出版会
判型:A5
ページ数:502ページ
価格:6300円(本体)
発行年月日:2022年12月
発売日:2022年12月13日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:KCA