出版社を探す

微分積分 最高の教科書

本質を理解すれば計算もスラスラできる

著:今野 紀雄

紙版

内容紹介

微分積分の勉強は「急がば回れ」です。考え方さえしっかり押さえておけば、計算はスラスラできるようになります。そして、微分積分の考え方を理解するには、「百聞はー見にしかず」。図やイラスト入りの解説が、たいへん効果的です。図のない微分積分の本は考えられません。むしろ、微分積分の本は誤解が生じなければ図を多用して、直感に訴えるべきところは訴えるべきです。本書は、『微分積分 最高の教科書』というタイトルに引き寄せられて手に取った、まさに「あなたのために」書かれた本なのです。

目次

目次

■第1章 微分って何だろう?
■第2章 微分してみよう
■第3章 積分って何だろう?
■第4章 積分を計算してみよう

著者略歴

著:今野 紀雄
今野紀雄――Norio Konno 1957年、東京生まれ。1982年、東京大学理学部数学科卒。1987年、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。室蘭工業大学数理科学共通講座助教授、コーネル大学数理科学研究所客員研究員を経て、現在、横浜国立大学大学院工学研究院教授。おもな著書は『統計学 最高の教科書』、『数はふしぎ』、『ざっくりわかるトポロジー』(共著)、『マンガでわかる複雑ネットワーク』(共著)(サイエンス・アイ新書)、『図解雑学 確率』『図解雑学 確率モデル』(ナツメ社)など。『Newton』(ニュートンプレス)の監修なども務める。

ISBN:9784815601515
出版社:SBクリエイティブ
判型:新書
ページ数:191ページ
定価:1000円(本体)
発行年月日:2019年05月
発売日:2019年05月15日
国際分類コード【Thema(シーマ)】 1:PDZ
国際分類コード【Thema(シーマ)】 2:PBK